![]() Sorry, this page is Japanese only. UMJ-FX Default 簡易設定マニュアル |
|
「UMJ-FX Default」とは、UMJ-FX(ハードウェア)のデフォルトファームウェアである1P用USB Multi Joyportのことを指します。このデフォルトファームウェアでは、各ゲームコントローラの選択などの設定はジャンパプラグで行います。このページでは、その設定をまとめたものを掲載します。 【警告】 使用するジョイスティックやジョイパッドに対応した正しいジャンパ設定を行ってください。間違ってもなるべく損傷のないようにポリヒューズを装備したり信号を選んでいますが、最悪の場合、EZ-USB FXとジョイパッドまたはジョイスティック双方に損傷を受けますのでご注意ください。もちろん、配線の間違いはもってのほかですので製作後、落ち着いてから見直しましょう。 ジャンパの設定、SUB基板の取り外し取り付け、ゲームコントローラの取換え、変換ケーブルの取換えなどはUMJ-FXをUSBから切り離した状態で行ってください。USBへの接続は、全ての準備が整い設定などを確認の上で行ってください。 |
| ゲーム機名 | ジャンパ設定1(通常) | ジャンパ設定1(強制16ms) | ジャンパ設定2 |
| ATARI 2ボタン互換 TOWNSパッド対応 |
![]() |
このモード無し | ![]() |
| NEOGEO | SUB3基板で設定される | このモード無し | SUB3基板で設定される |
| MEGA DRIVE | ![]() |
このモード無し | ![]() |
| SEGA SATURN |
![]() |
![]() |
![]() |
| Dreamcast | ![]() |
![]() |
![]() |
| FAMILY COMPUTER | SUB3基板で設定される 又は ![]() |
![]() |
![]() |
| SUPER Famicom | ![]() |
![]() |
![]() |
| NINTENDO64 | ![]() |
![]() |
![]() |
| NINTENDO GAMECUBE | ![]() |
![]() |
![]() |
| Nintendo Wii | ![]() |
![]() |
![]() |
| VIRTUAL BOY | ![]() |
![]() |
![]() |
| PlayStation PlayStation2 |
![]() |
![]() |
![]() |
| PC Engine | ![]() |
![]() |
![]() |
| CyberStick | ![]() |
このモード無し | ![]() |
| CPSFighter CPSF-PCアダプタ |
![]() |
このモード無し | ![]() |
管理人へメール
Since Mar-06-2007: 7461