Sorry, this page is Japanese only.

「neGT-USB」をUMJ-FXで使用する方法


■ はじめに ■

neGT-USB」とは、PlayStation用ネジコンをPlayStation2用Logocool製GT FORCEに見せかけます。具体的に何ができるかといいますと、PlayStation2用グランツーリスモ4をネジコンで操作することができます。「neGT-USB」について詳しいことは、開発元である下記のサイトをご覧ください。なお、FX用に改造したファームウェアの配布やこのページなど開発元のnonnonさんの許諾を得ています。ありがとうございます。

http://park17.wakwak.com/~nonnon/ レゲーの部屋(nonnonさん) neGT-USB

下記の作業が必要となります。

  • SUB2基板をneGT-USBで使用できるよう改造する
  • ゲームコントローラ(PS)⇔D-SUB9ピン変換ケーブルを用意すること又は作製する
  • neGT-USBファームウェアをUMJ-FXに書き込む

【警告】

使用するジョイスティックやジョイパッドに対応した正しいジャンパ設定を行ってください。間違ってもなるべく損傷のないようにポリヒューズを装備したり信号を選んでいますが、最悪の場合、EZ-USB FXとジョイパッドまたはジョイスティック双方に損傷を受けますのでご注意ください。もちろん、配線の間違いはもってのほかですので製作後、落ち着いてから見直しましょう。

ジャンパの設定、SUB基板の取り外し取り付け、ゲームコントローラの取換え、変換ケーブルの取換えなどはUMJ-FXをUSBから切り離した状態で行ってください。USBへの接続は、全ての準備が整い設定などを確認の上で行ってください。
 


■ SUB2基板の改造 ■

この基板の改造がメインとなります。つまり一番大変です。neGT-USBに対応するのにいろいろな方法があるのですが、PS/2用変換ケーブルに互換性がありそのまま使えること、今までの販売の実績からSUB2基板が余りそうなのでそれの有効利用、なるべく手間やコストがかからないことの順番で優先順位を決めて考えたところ、このような方法となりました。またオリジナルでは、LED駆動用にトランジスタを使用していましたが、ここでは低電流高輝度LEDを使用することによりトランジスタ無しで実現しています。また、輝度と視認性から赤色LEDが望ましいです。またスペースの関係から直径は3mmのLEDが良いでしょう。私は以上から秋月電子で買える「OSDR3133A」を使用しました。

● ステップ1

J12について左図のようにパターンカットします。

私の場合は、ピンバイスで表面を削りました。彫刻刀やカッターで削っても良いと思います。

   
● ステップ2

U4とU5について上図を参考にジャンパ(ショート)します。この処置によりU4とU5は使用しない仕様となります。つまりSUB1基板と同じ仕様になるのですが、SUB1基板はUMJ-FX本体に標準に付属するもので余りは発生しないため、このような方法をとります。ついでに上図にはJ12のパターンカット箇所も表示してあります。

● ステップ3

J12, J18 (ATARI⇔MD切替)に配線を行ってください。

私はラッピングワイヤを使用していますが同等の細い単芯・耐熱の電子ワイヤを使うと良いです。


● ステップ4
 
J11, J12に抵抗器を半田付けしてください。黒色は1Kオーム、茶色は2.2K〜4.7Kオーム(私は4.7Kオームを使用)です。また、足の長くなる抵抗器は絶縁チューブを使用してください。私は熱収縮チューブであるスミチューブを使用しました。

CON7にLEDを取り付けてください。極性がありますので、足の長さで確認してください(左図)。

   
● 全体図 その1(その2の方をお勧めします)

少々見づらいかも知れませんが、今までの作業を総括しています。実際の作業はこれを見ながら、詳細はそれぞれのステップで確認するのが良いと思います。

● 全体図 その2

「その1」との違いは「J11」につながる抵抗器のうち1つの配線が違います。上図の黄緑色(明るい緑色)の抵抗器(1Kオーム)が違います。この抵抗器は基板の裏側で配線します。なぜこのように変更したかと申しますと、「J11」のスルーホールに2つの抵抗器のリード線が入りにくい、この抵抗器の絶縁チューブが不要になるということで作業がかなり効率的になります。

● 加工完了の写真

●購入方法
下記の部品セットで「SUB2G」の略号で販売します。製作代行も承りますが、製作時間に多大な時間を必要としますので、1ヶ月程度の納期の猶予、それなりの手数料を頂きます。 製作代行についてはメールでお問い合わせください。また、見積依頼時の備考欄に製作代行希望と記入されても結構です。
UMJ-FXの購入方法(見積依頼フォーム)
 

品名

数量

UMJ-FX SUB2基板(チップ部品無し) 1
ピンソケット 34ピン 1
D-SUB 9ピン オス 1
集合抵抗 10Kオーム 8素子 1コモン 2
ラッピングワイヤ(配線用、供給するのは単色のみとなります) 15cm程度
熱収縮チューブ(黒色の場合スミチューブ※) 6cm程度
1Kオーム 3
4.7Kオーム 1
LED 3mm 赤 3

※ スミチューブの利用方法
熱でチューブが収縮しますが、そのためにヒートガンが必要で、ドライヤーの熱では収縮させることができません。そこで100円ライターの熱を利用するのが手っ取り早いです。私はこの方法で収縮させています。ライターの炎の3〜5cm上で収縮させます。間違っても炎の中や直上で焦ってやってはいけません。可燃性ですので燃えます。又状況によっては燃えることもありますので、そのときは焦らずに息を吹きかけて消します。ともかく火傷や火災に気をつけて慎重に作業してください。未成年の方は保護者と相談して作業してください。
半透明なチューブの場合はドライヤーの熱で収縮可能です。どちらになるかは在庫次第で選べません。

ステップ2やステップ3のスズめっき線(金属線)によるジャンパは、抵抗器のリード線を利用してください。
 


■ PlayStation/2用変換ケーブルの作成 ■

すでに、変換ケーブルをお持ちでしたらそれが利用できます。
変換ケーブル作成の際はあわせて「UMJ-FX 暫定ページ」のPlayStation/2の項目もご覧ください。
 
クリックすると拡大します。 プレステ用ゲームコントローラ・コネクタとD-SUB9ピン(メス)に変換するケーブルを作製します。
【用意する部品】
プレステ用延長ケーブル
D-SUB9ピン(メス)コネクタ
D-SUB9ピン・コネクタ用シェル
信号用シリコンダイオード x 2

配線は左図を参考にしてください。
UMJ-FX側のD-SUBコネクタと、ゲームコントローラ側のコネクタを覗き込んだ図になっています。
ここで作製する変換ケーブル側のコネクタではないことにご注意ください。

プレステ用コントローラの電源は3.3Vでありますので、D-SUBコネクタに供給されている5Vから減圧する必要があります。減圧には3端子レギュレータを用いるのが良いですが、ここでは入手の良さ実装のしやすさからシリコンダイオード2本直列に接続して実現しました。シリコンダイオードは「1S1588」を使用しますが、製造終了品であるためその互換品でも大丈夫です。小信号用シリコンダイオードであればほぼ大丈夫です。逆に、ゲルマニウムやショットキーなどは順方向電圧が異なるのでNGです。実装の際はダイオードに方向がありますのでご注意ください。
 

■ neGT-USBファームウェアをUMJ-FXに書き込む ■

UMJ-FXユーザ用にEEPROM書き込みツールを用意しましたので、下記アドレスよりダウンロードしてください。ダウンロードには、デフォルトファームウェアである「USB Multi Joyport - 1P」のライセンス情報が必要です。ユーザIDには、ライセンス情報のシリアル番号を、パスワードにはパスコードを入力してください。
UMJ-FXユーザ以外の方は、下記の「neGT-USBを一般のEZ-USB FXに使用する」をご覧ください。

ダウンロードして展開してできたファイル「UMJFX-nG.exe」を実行してください。
なお、UMJ-FXがUSBジョイスティックなど特定のUSB機器として動作しているときは、その機能を停止する必要があります。基本的な停止方法はUSBを外してSUB基板を外し、再びUSBに接続します。個体差により、この方法ではうまくいかないこともありますので、下記ページのアップデートの方法を参考にしてください。
UMJ-FX Default ファームウェアアップデート
NGC Multi Joyport ファームウェアアップデート
また、EZ-USBドライバのインストールも必要です。→ EZ-USB ドライバ インストール手順書
 

  1. EEPROMに書き込みたい「neGT-USB」のバージョンをクリックします
  2. 書き込むファームウェアとバージョンの確認のダイアログが表示されますのでよろしければ「はい」をクリックしてください
  3. 書き込み終了のダイアログが表示されるまで、コンピュータの状態をそのままにお待ちください(数分かかることがあります)
  4. 書き込み終了のダイアログで「OK」をクリックすると作業が完了です

3で応答がなくなった場合(数分待っても終了しない場合)、UMJ-FXをUSBから外してください。エラーとなり終了させることができます。

なお、私は「neGT-USB v1.09」でしか動作検証を行っておりません。

   
neGT-USBから元のファームウェアに戻すなどファームウェアの書き換えを行うときは、neGT-USBの機能を停止する必要があります。neGT-USB上からEEPROMを消去しても良いですし、上述のアップデートの方法のページで紹介している「ファームウェア強制復旧方法」を用いても良いです。neGT-USB上からEEPROMを消去する方法は、nonnonさんのサイトをご覧ください。
 

■ neGT-USBを一般のEZ-USB FXに使用する ■

neGT-USBはフリーソフトウェアでありますので、UMJ-FX以外にも適用できる方法を公開いたします。

まず、最初にEZ-USB FXをEEPROM付で動作するものを作成する必要があります。回路につきましては、Cypressで公開されているサンプル回路で十分ですので、ここでは省略させていただきます。おそらく、EZ-USB FXチップを個別に入手するのは難しいでしょうから、Cypressの評価基板を手に入れるか、EZ-USB FXを使用した機器を探して改造することになると思います。ここで注意していただきたいのは、EZ-USB FXはFXであり、「FX1」や「FX2」は使用することができません。型番は「CY7C64613」となります。さらにピン数の異なるチップがありますが、どれでも使用可能と思われます。Cypressのサンプル回路を理解すればわかることですが、改造のポイントとしては、I/O周りの余計な回路を除去する、EEPROMは64Kbitのものが装着されているか確認すること又はそれを装着します。Cypressのサンプル回路とは、「EZ-USB Development Kit」をインストールし、「C:\Cypress\USB\Hardware\EZ-USB Fx\DEVBD REVB\SCHEMATIC PDF'S\Mainpg.pdf」を見るとちょうど良いです。もちろん回路図を見る前に「C:\Cypress\USB\Doc\EZ-USB FX」のマニュアル類を読んで理解しておく必要があります。また、サンプル回路は検索エンジンを利用して幅広いサンプルを得て整理すると良いです。
 

EZ-USB FXが用意できましたら、次にneGT-USBの配線を行います。右図を参考に、EZ-USB FXのマニュアルとつき合わせて配線を行ってください。

LEDは、UMJ-FXで高輝度低電流のものを使用したため、同様にトランジスタ無しで示しました。輝度を確保したい方、電流を必要とするLEDを使用されたい方は、オリジナルのトランジスタを使用した回路を実装してください。

 
     
neGT-USBの配線が完了しましたら、一度間違いがないか良く見直してください。最後にEEPROMにneGT-USBのファームウェアを書き込みます。FXに適用できる修正済みのファームウェアを公開しますので、それをダウンロードし、「EZ-USB Development Kit」でインストールされるコントロールパネルからEEPROMにダウンロードします。なお、この操作方法については、そのキットに含まれるドキュメントをご覧ください。ドキュメントは「C:\Cypress\USB\Doc\EZ-USB General\EZ-USB Contents and Tutorial.pdf」の「VII. EZ-USB Developer's Kit EEPROM Tutorials.」をご覧ください。

● ダウンロード (著作はnonnonさんです。修正はMootanです)


■ 連絡先 ■

掲示板

管理人へメール

クリックするとトップページに戻ります。
トップページに戻る

Since Sep-15-2007: 41391