トップ 最新 追記

ブログ(Blog)のようなもの

GBA | PCソフト | PCハード | RC | SPAM | その他 | 一総通 | 一陸技 | 危物消防 | 情報処理 | 航空通 | 開発 | 電気主任 | 電通主任

 本家の開発が進んでいませんが、その理由には仕事が忙しい、他の趣味も忙しい、国家試験受験の勉強のため忙しいなどがあります。挑戦する(した)資格は次の通りです。
  • 航空無線通信士,航空通信士技能証明 合格[2005年8月期,2010年7月期試験]
  • 第一級陸上無線技術士 合格[2006年1月期試験]
  • 第一・二級総合無線通信士 合格[2006年9月期試験,2006年10月全科目免除]
  • 電気通信工事担任者 AI第1種・DD第1種 合格[2006年11月期試験]
  • 電気通信主任技術者 伝送交換・線路 合格[2006年7月期,2007年1月期試験]
  • テクニカルエンジニア(情報セキュリティ・ネットワーク) 合格[2007年春期,2008年秋期試験]
  • 基本・応用情報技術者 合格[2009年秋期,2009年春期試験]
  • エネルギー管理士 電気分野 合格[2010年試験]
  • 第一三種電気主任技術者 合格[2010年,2009年,2009年試験]
  • データベースエンベデッドシステムスペシャリスト 合格[2010年春期,2011年特別試験]
  • 職業訓練指導員 電子科 合格[2011年試験]
  • 甲種危険物取扱者,一般毒物劇物取扱者 合格[2011年2月期,2011年試験]
  • 1級(情報・制御)ディジタル技術検定 合格大臣賞、会長賞)[2011年秋期(第43回)試験]
  • 第一・二種電気工事士 合格[2011年,2011年上期試験]
  • 高圧ガス製造保安責任者(甲種機械) 合格[2011年国家試験]
  • 二級ボイラー技士 合格[2012年2月期試験]
  • 消防設備士 甲種特・1・2・3・4・5類,乙種6・7類 合格[2011年2月-2012年2月期試験]
  • 一級ボイラー技士 7/11 挑戦中
  • 職業訓練指導員 電気通信科・情報処理科・測量科 8/4(6/29) 検討中
  • 気象予報士 8/26(7/6) 挑戦中
  • 公害防止管理者(水1,大1) 10(7) 検討中
  • 技術士(情報工学) 10/8(6/8-7/2) 検討中
  • 情報処理 システムアーキテクト,PM,ST,AU,SM,(IP) 挑戦中
  • 甲種火薬類製造保安責任者 11(8) 検討中
  • 1・2級ラジオ・音響技能検定 検討中
  • 第一種冷凍機械,第二種販売,液化石油ガス設備士 11(8) 検討中
  • 環境計量士(濃度,騒音・振動関係,一般) 3(10) 検討中
  • 測量士 検討中
  • 第1種放射線取扱主任者 8(5) 検討中
  • モールス電信技能認定 3段 挑戦中
  •  また、できる限り本家の開発の状況もお伝えしたいと考えております。
     ツッコミに書き込めないときは「掲示板 雑談スレッド」でお願いします。

    2008年07月02日(Wed) 第2種電気主任技術者 [編集]

    _ [一総通] モールス電信技能認定

    ■欧文普通モールス130PARIS: --%程度取れる
    ■欧文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    ■和文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    今日も80〜85%位の出来だと思います。

    家族用のクライアントPCのセットアップをやっていますが、インストールするソフトが多くて時間がやたらかかります。その分データもたくさんあるので移行がうまく行くのか心配です。これが終っても次はセカンダリサーバのセットアップで、自分用のPCのセットアップはずっと先のことで、いろいろ事務処理が滞って困っています。


    2008年07月03日(Thu) 第2種電気主任技術者 [編集]

    _ [一総通] モールス電信技能認定

    ■欧文普通モールス130PARIS: --%程度取れる
    ■欧文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    ■和文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    今日も80〜85%位の出来だと思います。


    2008年07月04日(Fri) 第2種電気主任技術者 [編集]

    _ [一総通] モールス電信技能認定

    ■欧文普通モールス130PARIS: --%程度取れる
    ■欧文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    ■和文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    今日も80〜85%位の出来だと思います。

    今日は、RAIDカードからのHDDアクセスでLEDが光るように、LEDの延長ケーブルを買ってきて配線を変えました。やはりPCが固まったかなとか思ったときはHDDのアクセスがあるかないかは参考になりますからね。奥にしまったサーバ機も変更したため作業はこれで終ってしまいました。サーバ機のHDD等が故障して交換しなければならなくなったら、取り出すのにやたらに時間がかかるのでどうしようかと思ってしまいます。リムーバブルのHDDが壊れるなら楽なのですが、内蔵のものが壊れると大変です。まあ内蔵の方もRAID5ですし、テンポラリファイルと履歴ファイルを格納するだけにして最悪の事態になっても大丈夫なようにして、時間が出来たら交換でよいかなとも思っています。


    2008年07月05日(Sat) 第2種電気主任技術者 [編集]

    _ [一総通] モールス電信技能認定

    ■欧文普通モールス130PARIS: --%程度取れる
    ■欧文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    ■和文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    今日も80〜85%位の出来だと思います。

    新型のWindowsサーバ機から異音がします。恐らくHDDエンクロージャのFAN辺りだと思うのですが、ブーンというようなプロペラが何かとこすっているんじゃないかと言うような音です。まあ、4cm位のFANを長期間使っていると何かとこすれているわけでもないのに音がするのと同じような感じなので、ハズレだったのでしょう。こういう経験があるから8cmの静音タイプにしたのですが残念です。1000円程度のFANでは静音といっても博打ですか…。結構気になるので交換したいですが作業の手間と長時間サーバが使えないことを考えると現実的ではありません。ベアリングがダメなんですかね…


    2008年07月06日(Sun) 第2種電気主任技術者 [編集]

    _ [一総通] モールス電信技能認定

    ■欧文普通モールス130PARIS: 81%程度取れる
    ■欧文暗語モールス160PARIS: 84%程度取れる
    ■和文暗語モールス160PARIS: 85%程度取れる
    やはり怠けているのが効いているな…、という感じです。

    昨日のWindowsサーバ機のブーン音ですが、ジー音と言ったほうが的確のような気がします。それが一晩置いたら止まっていました。全く何なのでしょう…。気温のせいですかね。今日も暑かったですが、クライアントのセットアップは終っていませんし外出していてサーバ機を使うことは無かったので電源を落としていました。


    2008年07月07日(Mon) 第2種電気主任技術者 [編集]

    _ [一総通] モールス電信技能認定

    ■欧文普通モールス130PARIS: --%程度取れる
    ■欧文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    ■和文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    今日も80〜85%位の出来だと思います。

    今日もWindowsサーバ機から異音がしなかったためひとまず安心ですかね。しかし、今日も涼しかったので暑くなるとまた異音が発生するかもしれません。家族用のクライアントPC機のセットアップはほとんど終了しました。後は物理的に設置するだけです。


    2008年07月08日(Tue) 第2種電気主任技術者 [編集]

    _ [一総通] モールス電信技能認定

    ■欧文普通モールス130PARIS: --%程度取れる
    ■欧文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    ■和文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    今日も80〜85%位の出来だと思います。

    ようやく家族用クライアントPCの設置も終了しました。次は、古いPCを整理してヤフオクなどに出品できるようにしておくのと、セカンダリサーバの製作です。セカンダリサーバは古いPCでサーバとして耐えうる比較的性能の良い部品をかき集めて作ります。ですのでバラバラの状態から組み立てるようなものでそれだけでも結構時間がかかりそうです。明日は、出品用の古いPCにWindows2000を入れて動作確認をするのと、セカンダリサーバ組み立てのための準備で終ってしまうでしょう。


    2008年07月09日(Wed) 第2種電気主任技術者 [編集]

    _ [一総通] モールス電信技能認定

    ■欧文普通モールス130PARIS: --%程度取れる
    ■欧文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    ■和文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    今日も80〜85%位の出来だと思います。

    野暮用があったり、セットアップが完了したと思ったクライアントPCの1部のソフトに問題があったりで昨日予定していた計画は進みませんでした。明日に持越しですか…、こうやってズルズルと長引きそうです。


    2008年07月11日(Fri) 第2種電気主任技術者 [編集]

    _ [一総通] モールス電信技能認定

    ■欧文普通モールス130PARIS: --%程度取れる
    ■欧文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    ■和文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    今日も80〜85%位の出来だと思います。

    セカンダリサーバの組み立てを開始するつもりでしたが、昨日突然キーボードが壊れるアクシデントに見舞われました。近くに換えのキーボードが無かったためここにも書き込めなかった次第です。寝る前にノーパソからAmazonプライムでキーボードを注文しておきました。なんかプライムお試し期間みたいのが前にあって解除を忘れたためにプライム会員になってしまいました。かなり後悔しましたが、こういう故障ですぐに換えの品物が必要なときは便利です。昨晩の注文で今日の夕方くらいについていました。買ったのはLogocoolの安めのワイヤレスキーボード+マウスです。
    Logicool EX-110 Cordless Desktop EX110
    KVM切換機と古いパソコンもあることからPS/2タイプを必要としていました。USBタイプならもっとよさげなキーボード(diNovo Edgeとか)があったのですが、今回はとりあえずこれです。しかし困ったことに、「Scroll Lock」キーがありません。これはKVM切換機をキーボードで操作するには必要なのです。壊れたキーボードをそのまま捨てるのはもったいないので、コードとLEDでも取り外してから捨てようと分解したのですが、分解したら直ってしまいました。というわけでせっかく買ったキーボードはお蔵入りです。そのうち24インチワイド液晶をダブルにしようと思っていますので、もう少しデスクを整理して手前にKVM切換機を持ってきて手元で切り替えられるようになったらもう一度今回買ったキーボードを使ってみようと思います。注文しているディスプレはこれです。
    NANAO FlexScan HD2452W-BK ブラック
    ナナオにしました。前回価格と当時の入力系統の多さ、メモリカード読み書き機能に負けてDellのにしましたが、アスペクト比がおかしいのと細かな配慮(自動的に入力の入った信号を選択するなど)が今ひとつだったので安心のナナオにした次第です。DVD観賞等も使うので発色の良さそうなものも理由の一つです。それから値段が高いですがハードな液晶保護パネルがあるのもポイント高いです。
    NANAO 24.1インチ用 液晶保護パネル [FP-2400W]
    フィルムだと貼るのが大変ですし、強度的にも心配です。しかし、ちょっと値段高すぎですけど…


    2008年07月12日(Sat) 第2種電気主任技術者 [編集]

    _ [一総通] モールス電信技能認定

    ■欧文普通モールス130PARIS: --%程度取れる
    ■欧文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    ■和文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    今日も80〜85%位の出来だと思います。

    セカンダリサーバの組み立てですが、とりあえず古いケースの使いまわしということで、ケースの掃除をやっていました。分解しないと取れないようなところに埃がたくさん溜まっているので1日がかりとなってしまいました。それにしても350Wの電源でP4-1.9GHzと10台のHDDは動かせるのでしょうか。P3-1Gと9台のHDDは何とも無く動いていたのですけど。定常時はそれでも大丈夫そうですが、始動時は500W級位が必要な感じはします。


    2008年07月13日(Sun) 第2種電気主任技術者 [編集]

    _ [一総通] モールス電信技能認定

    ■欧文普通モールス130PARIS: 96%程度取れる
    ■欧文暗語モールス160PARIS: 89%程度取れる
    ■和文暗語モールス160PARIS: 92%程度取れる
    やっと回復傾向になってきた感じです。欧文普通語は文章を覚えてしまった感があるのでそろそろ例文を入れ換えだと思います。今日は1日中外出していたのでこれだけです。ついこの前まで死ぬような寒さですと言っていたような気がするのですが、今日は死ぬような暑さでした。梅雨明け前だというのにこれでは先が思いやられます。温暖化どうにかしましょうって感じです。でも先週の方が湿度が高く不快指数は今日よりも高かったような気がします。


    2008年07月14日(Mon) 第2種電気主任技術者 [編集]

    _ [一総通] モールス電信技能認定

    ■欧文普通モールス130PARIS: --%程度取れる
    ■欧文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    ■和文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    今日も80〜85%位の出来だと思います。

    今日は、ナナオのFlexScan HD2452Wが届いたので、セカンダリサーバの組み立ては中止して、そちらの設置をしてました。デザインは液晶テレビとかAV機器のような印象を受けます。私としては現在使っているDELLの液晶の方がスッキリしていて良い気がします。しかしDELLのロゴが銀色でうるさいですけどね。液晶の発色は流石にきれいですね。DELLのと比べると色むらがありません。しかも輝度を十分に下げられるのも良いです。DELLのは輝度を最小にしてもまぶしいです。さて肝心のドット欠けですが、残念ながら1ヶ所ありました。赤と青の暗点です。液晶ディスプレはこれで4台使ってきましたが内2台にドット欠けがありました。ノーパソは2台持っていますが1台がドット欠けありです。PSPも2台持っていて1台がドット欠けです。大体50%の確率でドット欠けに当ってますが、運が良いのでしょうか悪いのでしょうか…。私の周りではあまりドット欠けを聞かないので私の運が悪いのかなと凹んでますけどね。今回のナナオのは結構値段が高めなのでかなり残念ですけど。やはりつくづく思うのは、ドット欠けありと無しで同じ金額というのは納得できませんね。別に環境のことを考えればドット欠け1個ぐらいいいですがこの不公平感どうにかならんのでしょうか…


    2008年07月15日(Tue) 第2種電気主任技術者 [編集]

    _ [一総通] モールス電信技能認定

    ■欧文普通モールス130PARIS: --%程度取れる
    ■欧文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    ■和文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    今日も80〜85%位の出来だと思います。昨日から欧文普通語の例文を変更しましたが、その影響もあって出来は80%位に落ちていると思います。

    セカンダリサーバ機ですが、現在はやっとマザーボードを組み込んだところです。明日はHDDの設置や配線を行って最低限の構成で動作させられるまで進めればよいかなと思っています。いつものように計画どおりにいったためしがないので、まあ無理でしょうか…


    2008年07月16日(Wed) 第2種電気主任技術者 [編集]

    _ [一総通] モールス電信技能認定

    ■欧文普通モールス130PARIS: --%程度取れる
    ■欧文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    ■和文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    今日も80〜85%位の出来だと思います。

    セカンダリサーバ機ですが、他の事を犠牲にして、とりあえず動作させられるまで組み上げました。しかし、なぜかFedora8がインストールできません。メディアエラーが発生してしまいます。ドライブが古いのでピックアップなどが腐っているか、そもそもダウンロードしたイメージが壊れているのが、DVD-Rの書き込みで失敗しているかだと思うのですが、他に試せるPCが無いので原因を特定できずにいます。


    2008年07月17日(Thu) 第2種電気主任技術者 [編集]

    _ [一総通] モールス電信技能認定

    ■欧文普通モールス130PARIS: --%程度取れる
    ■欧文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    ■和文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    今日も80〜85%位の出来だと思います。

    セカンダリサーバのセットアップでFedora8のインストールで躓いていましたが、他のPCでも同じ症状なので書き込みに失敗している模様でした。イメージが壊れている可能性もあるため、ダウンロードからしなおしました。せっかくダウンロードするのでFedora9にしました。4GB強ダウンロードするのですが、1h位で終ってしまうなんてネット環境の発展は凄いものです。そもそも古いFedora8をインストールしようとしたのは、プライマリサーバがそれであり実績があったのでセットアップが楽だろうということからです。しかし、Fedora9にしましたが、案の定、最初から躓きました。全然外部のネットワークに接続できないのです。よくよく調べてみるとNetworkManagerとか言うのがデフォルトで入ってしまうようで、それが悪さをしているようです。それを無効化したら接続できるようになりました。その機能はモバイルネットワーク環境とかに使うようです。固定IPのサーバー用途では無縁なので大丈夫でしょう。次は第1の難関のセカンダリのLDAPの構築です。続いてSambaでのBDCですがLDAPからの流れ作業で出来ると思います。


    2008年07月19日(Sat) 第2種電気主任技術者 [編集]

    _ [一総通] モールス電信技能認定

    ■欧文普通モールス130PARIS: --%程度取れる
    ■欧文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    ■和文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    今日も80〜85%位の出来だと思います。

    セカンダリサーバのセットアップですが、昨日は最難関と思われるLDAPのスレーブとBDCの設定をやっていました。やはりかなり大変でなかなか思い通りに動かなくかなりの集中力を必要としましたので他は何も出来ませんでした。一番面倒だったのはLDAPのデータベースをプライマリからスレーブにどうやってコピーするかですかね。セットアップが中途半端なのでリモート間でのファイルのコピーが出来なく困ってました。結局はLDIFとかいってslapcatでテキストで読み出して、ldapaddで書き込んでコピーしました。この際、sambaのLDAP統合も行っておく必要がありそれではまりました。プライマリとスレーブの連携はプライマリ側の差分のみをスレーブに反映させるという単純な機能しかありません。この先、整合性が保てるのかちょっと不安な面がありますけど。次に、sambaのBDCはプライマリのLDAPを見に行くべきなのかスレーブなのか設定で迷うところがありこれもかなりはまりました。どうにか昨日で設定は完了しました。プライマリサーバをダウンさせて実験してみましたが正常にスレーブが機能しているようです。ちょっと不思議だったのはPDCもBDCもダウンさせた状態でも、Windowsのログオンが出来ることです。何かキャッシュでもしているのですかね。流石にセキュリティ関連の変更をしようとするとDCを見に行くのでエラーになりますけど。

    今日は、次の難関のUPSのスケジュール運転の設定です。昔、APCの結構高めのPowerChute Business EditionとかいうUPS管理ソフトを持っていたのでそれで設定したら結構簡単でした。ただ、Windows側に管理用のサーバを設定する必要があるのがなんとも不便ですけど。これで、深夜電力の時間帯にセカンダリサーバが起動してバックアップ同期を行い、明け方にシャットダウンという自動運転が可能です。更に、httpd, named, sshdの設定まで終り、残すはメール関係です。やはり、これらでもFirewallの設定や、いつも問題になるSELinuxで多少はまりました。SELinuxはバージョンが上がるごとに厳しくなって、何かしらはまります。ここまで終れば、後残すはメールでこれが終ったら、一旦HDDをホワイトニング処理をしてFedoraをクリーンインストールして本番の設定を行います。


    2008年07月21日(Mon) 第2種電気主任技術者 [編集]

    _ [一総通] モールス電信技能認定

    ■欧文普通モールス130PARIS: --%程度取れる
    ■欧文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    ■和文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    今日も80〜85%位の出来だと思います。

    セカンダリサーバのメールのセットアップにあわせて、全てのメールサーバを見直して、セカンダリを持つようにしました。これでメインのサーバが倒れても一応大丈夫です。私の持っているメールは全て自分管理の物なので、サーバが壊れたらどうしようと不安でした。検証とかで結構時間がかかってしまったので、セカンダリサーバのセットアップは全く手がつけられませんでした。せっかくFedora9のセットアップをやっているので、セカンダリサーバのセットアップが終了したらプライマリをFedora9にしようかとも考えています。まだ本格稼動前なのでセカンダリがあればどうにかしのげるのでバージョンアップが出来るチャンスです。


    2008年07月22日(Tue) 第2種電気主任技術者 [編集]

    _ [一総通] モールス電信技能認定

    ■欧文普通モールス130PARIS: --%程度取れる
    ■欧文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    ■和文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    今日も80〜85%位の出来だと思います。

    セカンダリサーバの最後のメールの設定も終わりました。と思ったら、X-Windowは立ち上がるのかとstartxをしてみたら、レンジ外の信号ということで液晶モニタに表示されませんでした。ちょっと調べてみましたが、全くわかりませんでした。さて、どうしましょうかね。一応サーバ機なのでほとんどXに触ることは無いのでこのままでも良い気はしますが、JAVAとかブラウザで状態監視をする場合にはXが動いた方が便利なことがあります。何かはまりそうな気もするので、これで止めておいた方が良いような気もします。明日も調べてダメだったらあきらめますかね。


    2008年07月23日(Wed) テクニカルエンジニア・ネットワーク [編集]

    _ [一総通] モールス電信技能認定

    ■欧文普通モールス130PARIS: --%程度取れる
    ■欧文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    ■和文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    今日も80〜85%位の出来だと思います。

    そういえば、今年の電験2種の受験はあまりにもの忙しさのためあきらめました。次の受験は「テクニカルエンジニア・ネットワーク」なのでタイトルを換えましたが、これも受験できるか怪しいところです。でも去年、後ちょっとの点数でしたので今年は無理してでも受けておいた方が良いですかね…

    セカンダリサーバはX-Windowsの問題は、最後の諦めで海外の掲示板を見てみました。グラボはMatroxのG550を使っているのですが、/etc/X11/xorg.confの中にある「mga」という文字を「vesa」にするといいよのような内容が書いてあり、半信半疑でその通りしてみたら解決しました。全く意味不明の現象です。つまるところ、mgaのドライバがダメって事ですかね。さておき、Xは無事に使えるようになったので、仮のセットアップは終了しました。本セットアップに入り、ディスクのホワイトニングとFedora9のインストールとアップデートは済ませました。後は今回作成したセットアップ手順書の通りに進めていけばよいだけです。明日には終わりますかね。今週中にはプライマリのFedora9へのアップ作業が終ればよいのですけど。


    2008年07月24日(Thu) テクニカルエンジニア・ネットワーク [編集]

    _ [一総通] モールス電信技能認定

    ■欧文普通モールス130PARIS: --%程度取れる
    ■欧文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    ■和文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    今日も80〜85%位の出来だと思います。

    セカンダリサーバは本セットアップもどうにか完了することが出来ました。ディスクのイメージも保存しておきました。次にプライマリサーバをFedora9にするつもりですので、まずはこれもイメージを保存しておいてからホワイトニングを行いインストールを開始したいと思います。イメージを取るにしてもFedoraのインストール、ネットワークアップデートにしてもそれぞれ数時間単位で時間を取られますので、今週中に終わりそうも無いような気がします。


    2008年07月26日(Sat) テクニカルエンジニア・ネットワーク [編集]

    _ [一総通] モールス電信技能認定

    ■欧文普通モールス130PARIS: --%程度取れる
    ■欧文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    ■和文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    今日も80〜85%位の出来だと思います。

    プライマリサーバのFedora9へのバージョンアップですが、やはりセカンダリでは気付かなかった問題がありました。メジャーバージョンアップはやはり難しいです。具体的にはLDAPでマスタースレーブの同期で使うslurpdが廃止になってsyncreplを使うようになりました。まず、slurpdの後継がsyncreplと気付くのに相当時間がかかりました。そもそもサンプルにはslurpdが使えるように書いてあるのが問題ですし、syncreplのことが全く書かれていないのも問題です。syncreplの使い方を調べるのも大変でした。でもsyncreplを使えばきっちりデータベースを同期してくれるようです。slurpdのようにマスタのコピーを用意する必要はなさそうです。最初からsyncreplを使っていれば楽だったのにな…、と思いました。よってサーバを弄りまわしてしまったので、ホワイトニングからやり直しで今週中に終らせる予定が狂いました。


    2008年07月28日(Mon) テクニカルエンジニア・ネットワーク [編集]

    _ [一総通] モールス電信技能認定

    ■欧文普通モールス130PARIS: --%程度取れる
    ■欧文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    ■和文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    今日も80〜85%位の出来だと思います。

    プライマリサーバのFedora9へのバージョンアップですが、どうにかほとんどを完了させることが出来ました。しかし最後の最後、箱物RAID装置をマウントしようと/etc/fstabに書くとシステムの起動時のfsckでそんな装置は存在しないとエラーになります。その後のReadOnlyモードからReadWriteモードに移行するときは正常にマウントされるので、箱物RAID装置の認識に少し時間がかかっているような感じです。どうしたものですかね…。fsckを無視するように設定するか、起動スクリプトを弄ってスリープ(ウェイト)を挿入するかですね。どちらの方法も好ましくないですし、Fedora8では問題がなかったので非常に困っています。


    2008年07月29日(Tue) テクニカルエンジニア・ネットワーク [編集]

    _ [一総通] モールス電信技能認定

    ■欧文普通モールス130PARIS: --%程度取れる
    ■欧文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    ■和文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    今日も80〜85%位の出来だと思います。

    プライマリサーバの箱物RAID装置がブート時のfsckでエラーになる件ですが、下手に弄ってまた再インストールとなるとかなり面倒なので、fsckはしない設定に変更しました。ブートはそう頻繁にすることは無いので大丈夫だとは思います。しかし、Fedora8では問題のなかったことがFedora9でダメとは腑に落ちないです…。今は、セカンダリサーバにソフトウェアRAID用のHDDを組み込んでいます。350Wの電源で10台のHDDが賄えるのか心配でしたが、とりあえず電源を入れてみてビープ音がしたのでBIOSまでは大丈夫なようです。HDDは回転し始めが一番電気を食うので、BIOSまでいけば大丈夫だと思います。それにしてもセカンダリはHDDの交換を意識していないので、もしHDDが故障で入れ替えとなるとかなり大変な感じです。そうなると不良セクタが発生しても時間の確保が難しいため放置してしまい最悪の事態を招きそうな気もしないでもないですが、まあ、セカンダリなので大丈夫ですかね。結構くそ忙しいときに限って壊れますからね…


    2008年07月30日(Wed) テクニカルエンジニア・ネットワーク [編集]

    _ [一総通] モールス電信技能認定

    ■欧文普通モールス130PARIS: --%程度取れる
    ■欧文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    ■和文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    今日も80〜85%位の出来だと思います。

    プライマリサーバはどうやらまともに動いているようです。セカンダリサーバの方は昨日に引き続きソフトウェアRAID用のHDDの取り付け、配線を行っていました。ATAなのでラウンドケーブルを使うにしても10台ものHDDにはきついものがあります。もしHDDの故障で交換となると相当難儀しそうです。また、予備のHDDはいくつか確保してありますが、今後ATAのHDDは手に入りづらくなるでしょうね。そんなことも一応考えて、PCI32bitでも使えるSATAのRAIDカードも手に入れておくことにしました。8台程度使えるRAIDカードとなると今やPCIeが当たり前なので、どうにか手に入るPCI32bit対応のPCI-Xのカードを買っておこうという寸法です。これがあればPentium4クラスの古いマザーボードでもLinuxの用途であれば長く使えると思います。VistaとかWindows7は知りませんけど。基本はWindows2000で良いと思うのですけど、見た目をかっこよくするばかりにごちゃごちゃ重くするのはどうかと思いますけどね。


    2008年07月31日(Thu) テクニカルエンジニア・ネットワーク [編集]

    _ [一総通] モールス電信技能認定

    ■欧文普通モールス130PARIS: --%程度取れる
    ■欧文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    ■和文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    今日も80〜85%位の出来だと思います。

    セカンダリサーバのソフトウェアRAIDの設定も終り、どうやらまともに動いているようです。しかし、いかんせん、HDDを10台内蔵と密集して格納していますので、HDDの温度が高いです。ケースの温度計のプローブをHDDにあてているのですが、57℃とか指しています。確かに手で触るとやけどしそうなくらい熱いです。12cmのFANの風が直接当る位置にはあるのですが上下方向がかなり密集しているので風通しが悪いですからね。MaxtorのHDDですが、これを単体でしかも外に裸で動かしても相当な温度になるので、仕方が無いのかなとも思います。まあ、60℃台位までは大丈夫でしょうということで。ファンレスのVGAは平気で70℃越えしますしね。


    Since Feb-20-2012 Total: Today: Yesterday: