トップ «前の日記(2007年11月28日(Wed)) 最新 次の日記(2007年11月30日(Fri))» 編集

ブログ(Blog)のようなもの

GBA | PCソフト | PCハード | RC | SPAM | その他 | 一総通 | 一陸技 | 危物消防 | 情報処理 | 航空通 | 開発 | 電気主任 | 電通主任

 本家の開発が進んでいませんが、その理由には仕事が忙しい、他の趣味も忙しい、国家試験受験の勉強のため忙しいなどがあります。挑戦する(した)資格は次の通りです。
  • 航空無線通信士,航空通信士技能証明 合格[2005年8月期,2010年7月期試験]
  • 第一級陸上無線技術士 合格[2006年1月期試験]
  • 第一・二級総合無線通信士 合格[2006年9月期試験,2006年10月全科目免除]
  • 電気通信工事担任者 AI第1種・DD第1種 合格[2006年11月期試験]
  • 電気通信主任技術者 伝送交換・線路 合格[2006年7月期,2007年1月期試験]
  • テクニカルエンジニア(情報セキュリティ・ネットワーク) 合格[2007年春期,2008年秋期試験]
  • 基本・応用情報技術者 合格[2009年秋期,2009年春期試験]
  • エネルギー管理士 電気分野 合格[2010年試験]
  • 第一三種電気主任技術者 合格[2010年,2009年,2009年試験]
  • データベースエンベデッドシステムスペシャリスト 合格[2010年春期,2011年特別試験]
  • 職業訓練指導員 電子科 合格[2011年試験]
  • 甲種危険物取扱者,一般毒物劇物取扱者 合格[2011年2月期,2011年試験]
  • 1級(情報・制御)ディジタル技術検定 合格大臣賞、会長賞)[2011年秋期(第43回)試験]
  • 第一・二種電気工事士 合格[2011年,2011年上期試験]
  • 高圧ガス製造保安責任者(甲種機械) 合格[2011年国家試験]
  • 二級ボイラー技士 合格[2012年2月期試験]
  • 消防設備士 甲種特・1・2・3・4・5類,乙種6・7類 合格[2011年2月-2012年2月期試験]
  • 一級ボイラー技士 7/11 挑戦中
  • 職業訓練指導員 電気通信科・情報処理科・測量科 8/4(6/29) 検討中
  • 気象予報士 8/26(7/6) 挑戦中
  • 公害防止管理者(水1,大1) 10(7) 検討中
  • 技術士(情報工学) 10/8(6/8-7/2) 検討中
  • 情報処理 システムアーキテクト,PM,ST,AU,SM,(IP) 挑戦中
  • 甲種火薬類製造保安責任者 11(8) 検討中
  • 1・2級ラジオ・音響技能検定 検討中
  • 第一種冷凍機械,第二種販売,液化石油ガス設備士 11(8) 検討中
  • 環境計量士(濃度,騒音・振動関係,一般) 3(10) 検討中
  • 測量士 検討中
  • 第1種放射線取扱主任者 8(5) 検討中
  • モールス電信技能認定 3段 挑戦中
  •  また、できる限り本家の開発の状況もお伝えしたいと考えております。
     ツッコミに書き込めないときは「掲示板 雑談スレッド」でお願いします。

    2007年11月29日(Thu) 第2種電気主任技術者

    _ [一総通] モールス電信技能認定

    ■欧文普通モールス130PARIS: --%程度取れる
    ■欧文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    ■和文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    今日は80〜85%程度の出来でした。

    _ [PCハード] IDE-USBブリッジ USB-40

    USB-40 2.5&3.5インチHDD-USB変換アダプター
    IDEのハードディスクやDVDドライブなどをUSB2.0に変換する装置を買いました。これがあれば大容量データを一時的に使わないHDDに保存しておきたいとか、昔のHDDからデータを引っ張ってきたいとか、HDLのゲームイメージを書き換えたいとかに便利です。今まではリムーバブルケースとか利用していましたが場所取るしいろいろ種類があって面倒でした。これで、リムーバブルケースは捨てられるでしょうか。ところでこの装置、別の部屋でも使いたいので2つほど買ったのですが、なかなかうまく動作してくれず、初期不良か、アジア物の怪しい感じでしたのでやられたかと思いました。いろいろ調べた結果、手順があるようです。こんなの説明書に書いておいて欲しいです。

    • ACアダプタのスイッチをOFFにして、電源とブリッジをHDDに接続します。
    • USBをPCに接続します。
    • 20秒以内にHDDの電源を入れます。

    この2番目と3番目を逆にすると、HDDを認識しません。普通、こんなの関係ないのではないのかな。つまり、HDDの電源は入れっぱなしで、USBの差し替えは出来ないということ。ちょっとこれは不便ですね。

    _ [PCソフト] Windows PE2.0をUSBメモリで起動する方法

    まあ、普通にBIOSでUSBメモリをHDDとして認識してくれるのなら、Web上で検索すれば方法がいくらでも出てくるのですが、流石にFDDとかリムーバブルとして認識(A:とかB:に割り当てられる場合)される場合の方法は載っていないですね。調べ方が足りないのかもしれませんが、そういう場合はあきらめてくださいのようなことが書いてありました。でもCDROMでも起動するので何らかの方法はあると思い、少しMBRとかPBSとかを調べてディスクのRawな情報を探ってみることにしました。まずは、昨日までの認識が間違っていました。HDDの場合はパーティションの概念があるためブート手順はMBR->PBS->BOOTMGR(NTLDR)となりますが、FDDの場合はIPL->BOOTMGRとならねばなりません。そのようにする方法を発見しましたので報告します。結構人によってはかなり欲しい情報だと思うのですが、果たしてこのサイトを発見できるのか…

    • あたりまえですが、BIOSでUSBメモリを認識するようにします。
    • Windows98の起動ディスクなどでDOS環境で起動します。
    • USBメモリを「format」コマンドでフォーマットします。当然、FDDのように認識していますので、fdiskなどは関係ありません。つまりパーティションはありません。
    • 今度はVistaかXPマシンで「VistaBootPRO」でVistaのPBSをUSBメモリに書き込みます。
      • 「VistaBootPRO」は、http://www.pro-networks.org よりゲット
      • XP上で起動時にたくさん警告が出るが無視
      • 「System Bootloader」をクリックする
      • 「Choose a System Bootloader to install」では「Windows Vista Bootloader」を選ぶ
      • 「Windows Vista Bootloader」では「Specific Drive」を選び、USBメモリのドライブ名を指定する
      • 書き込む
    • Windows PEのiso内のファイルをUSBメモリにコピーします。特に順番は関係ないようです。BOOTMGRが先頭に無くても動作するようです。

    もちろん基本的にはWindows PEを構築する説明サイトには目を当して置いてください。要は、パーティション無しの形式でUSBメモリをフォーマットすること、そしてPBS(パーティション・ブート・セクター)をフォーマットを崩さないように書き込むことが必要となります。VISTAやWindows PEのDISKPARTではどうしてもフォーマットを崩すので使えませんでした。


    Since Feb-20-2012 Total: Today: Yesterday: