ブログ(Blog)のようなもの
GBA | PCソフト | PCハード | RC | SPAM | その他 | 一総通 | 一陸技 | 危物消防 | 情報処理 | 航空通 | 開発 | 電気主任 | 電通主任
本家の開発が進んでいませんが、その理由には仕事が忙しい、他の趣味も忙しい、国家試験受験の勉強のため忙しいなどがあります。挑戦する(した)資格は次の通りです。ツッコミに書き込めないときは「掲示板 雑談スレッド」でお願いします。
2012年01月31日(Tue) 甲種特類消防設備士
_ [航空通] 気象予報士 学科試験疑問点
学科試験、専門知識の疑問点を挙げておきます。問4ですがこれが間違いだと完全アウトなのですが、解答速報を見ると間違っていそうなのです。衛星画像から判断する問題で、日本南海にある渦状に写っているものが熱帯低気圧であるかどうかなのですが、私は熱帯低気圧としました。理由としては低気圧性の循環を示す渦状の雲や水蒸気を確認できること、積乱雲と思われる活発な対流雲が確認できること、そして前線に伴う雲が無いことからです。速報ではこれを否としているのですが、確かに熱帯低気圧とするには雲の密度が少ないようにも思いますが、では他に何なのでしょう。前線は確認できないので温帯低気圧ではなさそうですし、残るは寒冷渦でしょうか。しかし寒冷渦と熱帯低気圧って画像だけでどうやって見分けるのでしょう。生い立ちはそれぞれ違いますが出来上がってしまったものを画像で判断するのは難しいと思うのですけれども。もうひとつ、問9ですが、「850hPaの等温位線の集中帯を梅雨前線の判断に使うのは正しいか」ですが、等温位線でなく等相当温位線であれば間違いなく正しいなのですが、私はよく読まずに等相当温位線と書いてあるとばかり答えてしまいました。速報では正しくないになっています。でも、これ読み違えなくても恐らく試験中、相当悩んだと思います。九州から華南にかかる西のほうの梅雨前線は気温傾度が小さく等温位線で判断するのは難しいですが、東の方は判断できるはずです。しかも等温位線の集中帯を確認できるのなら、あながち梅雨前線の判断には使えないとは言えないと思うのですけれども。教科書的には等相当温位線を使った方がよいとあるのでまあ使えないとした方がよいのかな。モアベターのことを正誤で判断するのはちょっと無理があるのではないですかね。