ブログ(Blog)のようなもの
GBA | PCソフト | PCハード | RC | SPAM | その他 | 一総通 | 一陸技 | 危物消防 | 情報処理 | 航空通 | 開発 | 電気主任 | 電通主任
本家の開発が進んでいませんが、その理由には仕事が忙しい、他の趣味も忙しい、国家試験受験の勉強のため忙しいなどがあります。挑戦する(した)資格は次の通りです。ツッコミに書き込めないときは「掲示板 雑談スレッド」でお願いします。
2006年11月09日(Thu) 電気通信工事担任者試験
_ [一総通] モールス電信技能認定
■和文暗語モールス180PARIS: --%程度取れる
■欧文暗語モールス180PARIS: --%程度取れる
■欧文普通モールス140PARIS: --%程度取れる
特に変わったことはありません。いつもどおりか少し悪いくらいだと思います。
_ [電通主任] 工事担任者(AI1,DD1)技術・理論
■リック 工事担任者 AI/DD総合種 実践問題 P.97
■実務に役立つ光ファイバ技術200のポイント P.40
実践問題の正答率は26/30でした。そんなに悪くないですが、結構まぐれ当たりのような問題が多いです。自信の無い解答が多いのです。それに前日の復習もやっていたこともありますが、進みが悪いです。この問題集を2周はやりたいですし、出来れば過去問もやっておきたいです。そうなると1日に20ページ位は進みたいのですが、UMJ-FXの開発、線路主任の勉強と並行ではなかなか難しいです。
光ファイバーの方も進みが悪いです。今日は特に伝搬モードの考え方で幾何学的な意味とか本質的な意味を考えていたら時間がなくなってしまいました。光ファーバーって中を光が無秩序に反射を繰り返して伝わって行くようなイメージでしたが、モードに沿った決まった反射角度の光しか伝搬しないのです。モード以外の角度の光は干渉しあって消えてしまいます。なかなかイメージの湧きにくいものです。後、材料分散なんて言葉が出てきましたが、簡単に言えばプリズムに光を通すと七色に分かれるやつです。これは光の波長によって分散の度合いが違うから分かれるのですが、プリズムのでは波長の長い光は分散が小さく波長の短い光は分散が大きくなります。つまり赤色は屈折が小さく、紫色は屈折が大きくなります。ところがある波長を境にこれが反転するのは初めて知りました。その波長はガラスの場合だと思いますが1300nm付近だそうです。