トップ 最新 追記

ブログ(Blog)のようなもの

GBA | PCソフト | PCハード | RC | SPAM | その他 | 一総通 | 一陸技 | 危物消防 | 情報処理 | 航空通 | 開発 | 電気主任 | 電通主任

 本家の開発が進んでいませんが、その理由には仕事が忙しい、他の趣味も忙しい、国家試験受験の勉強のため忙しいなどがあります。挑戦する(した)資格は次の通りです。
  • 航空無線通信士,航空通信士技能証明 合格[2005年8月期,2010年7月期試験]
  • 第一級陸上無線技術士 合格[2006年1月期試験]
  • 第一・二級総合無線通信士 合格[2006年9月期試験,2006年10月全科目免除]
  • 電気通信工事担任者 AI第1種・DD第1種 合格[2006年11月期試験]
  • 電気通信主任技術者 伝送交換・線路 合格[2006年7月期,2007年1月期試験]
  • テクニカルエンジニア(情報セキュリティ・ネットワーク) 合格[2007年春期,2008年秋期試験]
  • 基本・応用情報技術者 合格[2009年秋期,2009年春期試験]
  • エネルギー管理士 電気分野 合格[2010年試験]
  • 第一三種電気主任技術者 合格[2010年,2009年,2009年試験]
  • データベースエンベデッドシステムスペシャリスト 合格[2010年春期,2011年特別試験]
  • 職業訓練指導員 電子科 合格[2011年試験]
  • 甲種危険物取扱者,一般毒物劇物取扱者 合格[2011年2月期,2011年試験]
  • 1級(情報・制御)ディジタル技術検定 合格大臣賞、会長賞)[2011年秋期(第43回)試験]
  • 第一・二種電気工事士 合格[2011年,2011年上期試験]
  • 高圧ガス製造保安責任者(甲種機械) 合格[2011年国家試験]
  • 二級ボイラー技士 合格[2012年2月期試験]
  • 消防設備士 甲種特・1・2・3・4・5類,乙種6・7類 合格[2011年2月-2012年2月期試験]
  • 一級ボイラー技士 7/11 挑戦中
  • 職業訓練指導員 電気通信科・情報処理科・測量科 8/4(6/29) 検討中
  • 気象予報士 8/26(7/6) 挑戦中
  • 公害防止管理者(水1,大1) 10(7) 検討中
  • 技術士(情報工学) 10/8(6/8-7/2) 検討中
  • 情報処理 システムアーキテクト,PM,ST,AU,SM,(IP) 挑戦中
  • 甲種火薬類製造保安責任者 11(8) 検討中
  • 1・2級ラジオ・音響技能検定 検討中
  • 第一種冷凍機械,第二種販売,液化石油ガス設備士 11(8) 検討中
  • 環境計量士(濃度,騒音・振動関係,一般) 3(10) 検討中
  • 測量士 検討中
  • 第1種放射線取扱主任者 8(5) 検討中
  • モールス電信技能認定 3段 挑戦中
  •  また、できる限り本家の開発の状況もお伝えしたいと考えております。
     ツッコミに書き込めないときは「掲示板 雑談スレッド」でお願いします。

    2009年11月02日(Mon) 第2種電気主任技術者 [編集]

    _ [一総通] モールス電信技能認定

    ■欧文普通モールス130PARIS: 90%程度取れる
    ■欧文暗語モールス160PARIS: 91%程度取れる
    ■和文暗語モールス160PARIS: 86%程度取れる
    また、和文の出来が悪くなってきました。

    _ [電気主任] 電験第2種

    ■電気書院 これだけ機械・制御 計算編 P.286
    直流機の章に入りました。直流機はその名のとおり直流の計算なのでリアクタンス成分(虚数成分)を計算する必要が無くかなり楽です。


    2009年11月03日(Tue) 第2種電気主任技術者 [編集]

    _ [一総通] モールス電信技能認定

    ■欧文普通モールス130PARIS: --%程度取れる
    ■欧文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    ■和文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    今日も85〜90%程度の出来と思います。

    _ [電気主任] 電験第2種

    ■電気書院 これだけ機械・制御 計算編 P.310
    やはり直流機は簡単ですね。単純な電池と抵抗の回路に置き換えられますので。これでは、他の分野と直流機とでは随分と難易度が変わってしまうような気がするのですが。特に誘導機はリアクタンスとすべりが入ってくるので計算量が鬼ですよ。それと、この本、結構間違いが多いような気がします。直流機の効率の応用問題の解答ですが電動機の入力と出力を間違えていると思います。それから演習問題で気づいたのですが、昔の問題(昭和30年代?)は悪問が多いです。説明が足り無すぎる気がします。条件が何とでも受け取れるあいまいな書き方なのです。昔は暗黙の了解のようなものがあったのでしょうか。明日からパワエレです。感じからして、スイッチングされた交流の平均値とか実効値とかの計算で積分とか面倒な計算が出てくるのでしょうね。また大変そうです。


    2009年11月04日(Wed) 第2種電気主任技術者 [編集]

    _ [一総通] モールス電信技能認定

    ■欧文普通モールス130PARIS: --%程度取れる
    ■欧文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    ■和文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    今日も85〜90%程度の出来と思います。

    _ [電気主任] 電験第2種

    ■電気書院 これだけ機械・制御 計算編 P.333
    パワエレの章に入りました。積分は面倒ですが一陸技から周期波の平均値、実効値の計算はやってきたので慣れっこです。電験で難しいのは三相の時です。三相ってとにかく計算を複雑にさせますよね。何で三相なんて概念を作ってしまったのだろうと思いますが、動力で回転磁界を作るにはもってこいですからね。パワエレでは正確で緻密な三相の正弦波を書いて位相を考えながら積分範囲を考えなければなりません。今のところ抵抗負荷だからよいですが、次の節のリアクタンス負荷になると鬼のように面倒になりそうです。


    2009年11月05日(Thu) 第2種電気主任技術者 [編集]

    _ [一総通] モールス電信技能認定

    ■欧文普通モールス130PARIS: --%程度取れる
    ■欧文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    ■和文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    今日も85〜90%程度の出来と思います。

    _ [電気主任] 電験第2種

    ■電気書院 これだけ機械・制御 計算編 P.355
    パワエレ位相角制御の誘導負荷の節に入りましたが思ったよりは難しくなかったです。単相に限った場合が多いからでしょうか。パワエレの応用で位相角制御で直流機を動作させる節にも入りました。これで最終です。直流機は簡単だなと思ったのですが、パワエレと組み合わされて出題されるのですね。この節の応用問題の解答も間違っていないですかね。制御角が30度を越えると平均電圧の式が違うと思うのですけれども。演習問題が終われば、この本は終わりで過去問に突入できます。
    これを書いてから、さらに寝るまでキリが悪いので演習問題を終わらせ、この本を読み終わらせることにしました。それで気づいたのですが、この節の応用問題の解答は間違っていないです。直流電動機を負荷とするときはL=無限大の誘導負荷としてよいそうです。この本の読み物部分で三相整流で誘導負荷の説明が無かったですよ。なんか最後のほうは、著者のやる気が無くなってきているような気がするのですが。抵抗負荷から誘導負荷の転流ポイントの変化に気づけば簡単なのですが、三相全波では結構面倒です。
    さて、過去問は1年分を何日で終わらせられるでしょう。2日では無理ですかね。2日でもあと3週間で10年分1周しかできません。やはり、今回の合格は無理でしょうか。


    2009年11月06日(Fri) 第2種電気主任技術者 [編集]

    _ [一総通] モールス電信技能認定

    ■欧文普通モールス130PARIS: --%程度取れる
    ■欧文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    ■和文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    今日も85〜90%程度の出来と思います。

    _ [電気主任] 電験第2種

    ■平成20年度 電力・管理 問1〜4
    GPTの変圧比についてかなり混乱したため時間がかかり、ノルマ達成できませんでした。普通、変圧比って線間電圧の比ではないですか? GPTはY-△の変圧器ですが、巻線間の変圧比になっています。これも暗黙の了解というやつですか。単相変圧器を3つ使って、単相変圧器の電圧比は〜ですと書いてあればわかりますけれども。どうも解せないです。それに結構論説問題が多いです。計算だけでは対応できないみたいです。今更なので、計算問題を完璧に、論説問題で少し点数をいただくという方針しか残されていません。下手すると計算問題が2問です。計算問題で8割の点数が取れたとしても、論説で5割をどうにかしなければなりません。うーん、難しいですかね…


    2009年11月07日(Sat) 第2種電気主任技術者 [編集]

    _ [一総通] モールス電信技能認定

    ■欧文普通モールス130PARIS: --%程度取れる
    ■欧文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    ■和文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    今日も85〜90%程度の出来と思います。

    _ [電気主任] 電験第2種

    ■平成20年度 電力・管理 問5〜6
    ■平成20年度 機械・制御 問1〜4
    とりあえず、ノルマは達成できましたがほとんど答えを見て解いている感じです。この年度は合格率が高いので易しめのはずなのですが。どうしてもつまらないケアレスミスをしますね。6という数字を1と転記してみたり、2次方程式の解の公式分母の2aの2を忘れたりと。それにしても機械制御の最後の問題、自動制御ですが、ゲインの最大値を求めるのに微分を使っていますが、複雑な式の微分なので時間がかかりすぎます。しかも計算ミスする危険性も高いのでこういうのは減点覚悟で飛ばしたほうがよいですね。別に問題で最大値を問われているわけではないので。模範解答で計算過程など示さずに最大値は〜などと書かれていますが、仕方ないので一生懸命に計算しました。


    2009年11月08日(Sun) 第2種電気主任技術者 [編集]

    _ [一総通] モールス電信技能認定

    ■欧文普通モールス130PARIS: 89%程度取れる
    ■欧文暗語モールス160PARIS: 91%程度取れる
    ■和文暗語モールス160PARIS: 85%程度取れる
    相変わらずの出来でした。

    _ [電気主任] 電験第2種

    ■平成19年度 電力・管理 問1〜5
    どうにかノルマ達成でした。電力のほうは進めるのが大変ですかね。問4は鬼のような計算量でした。というのは大袈裟かもしれませんが、2次方程式の解の公式を3回も使用する必要があり、値が大きいので電卓に数値をそのまま打ち込むわけにもいかず、指数表記に直さなくてはならないので結構大変です。完璧に計算方法がわかっていて、どうにか30分で終わるかどうかの問題です。問5は変圧器の絶縁耐力試験の問題ですが、(a)の解答の図が解せません。2次側vとwをジャンパするのではないでしょうか。しかも法規の試験もかねています。いきなり法規のことを問われると焦ります。


    2009年11月09日(Mon) 第2種電気主任技術者 [編集]

    _ [一総通] モールス電信技能認定

    ■欧文普通モールス130PARIS: --%程度取れる
    ■欧文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    ■和文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    今日も85〜90%程度の出来と思います。

    _ [電気主任] 電験第2種

    ■平成19年度 電力・管理 問6
    ■平成19年度 機械・制御 問1〜4
    昨日の電力問5のジャンパの解せないことは解決しました。1次側に印加電圧を誘起させるためのジャンパだったのですね。1次側巻線と2次側巻線の対応を考えるとわかりました。2次側が何で変な三角なのかなと思いましたが、1次側の星型の巻線に対応させたものでした。結構親切ですね。今日は一応ノルマ達成ですが、機械問1が難しかったですかね。題意がよくわからなかったことと、p.u.表記の電力と電圧の関係が整理できていませんでした。三相でもP=VxIとやっていいのですね。あくまでも基準値からの比率ですので。結構理解の甘いところがわかってよいです。機械の問2〜4はめちゃくちゃ簡単でした。1問に30分はかからないですね。


    2009年11月10日(Tue) 第2種電気主任技術者 [編集]

    _ [一総通] モールス電信技能認定

    ■欧文普通モールス130PARIS: --%程度取れる
    ■欧文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    ■和文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    今日も85〜90%程度の出来と思います。

    _ [電気主任] 電験第2種

    ■平成18年度 電力・管理 問1〜5
    この年の問題は難しいです。問2の移動用変圧設備の論述ですが移動用変圧設備なんて初めて知りますし、問3の電磁誘導障害の問題は零相、正相、逆相インダクタンスから誘導電圧を求めるのは初めて見ます。まじめに理論から零相電流そして地絡電流を求めるのは時間がかかります。問4は計算手順はやさしめなのですが、桁の多い複素数の掛け算、割り算の嵐なので電卓を鬼のように叩きます。これ、計算手順はわかっていても、計算途中を筆記する必要がありますし、計算ミスしていないか確認しているとどうしても40分はかかりますよ。かなり意地悪な問題だと思います。そしていつものごとく結果が出た後にACを押してしまい消してしまうことがたびたび。問5は周波数と電力潮流問題で、パッと見躊躇するのですが、実はめちゃくちゃ簡単です。10分かからない問題だと思います。


    2009年11月11日(Wed) 第2種電気主任技術者 [編集]

    _ [一総通] モールス電信技能認定

    ■欧文普通モールス130PARIS: --%程度取れる
    ■欧文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    ■和文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    今日も85〜90%程度の出来と思います。

    _ [電気主任] 電験第2種

    ■平成18年度 電力・管理 問6
    ■平成18年度 機械・制御 問1〜4
    ■平成17年度 電力・管理 問1〜2
    とにかく難しいです。題意を読み取り、計算を簡単にする仕組みがあるのでそれをすぐに発見しないとダメです。誘導電動機でトルクの比例推移を読み取れなかったのは悔しいです。後、水力発電で河川に対する降水量と流出係数から平均流量を計算する問題があったのですが、流出係数とはなんぞ?ということになり、流出だから河川からどっかにいってしまう係数かと思いきや、その逆で単純に河川の流量となる割合でした。


    2009年11月12日(Thu) 第2種電気主任技術者 [編集]

    _ [一総通] モールス電信技能認定

    ■欧文普通モールス130PARIS: --%程度取れる
    ■欧文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    ■和文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    今日も85〜90%程度の出来と思います。

    _ [電気主任] 電験第2種

    ■平成17年度 電力・管理 問3〜6
    ■平成17年度 機械・制御 問1
    論述の文章の長さがネックで時間がかかってしまいました。模範解答のような長文は、本番では思い浮かばないので絶対無理ですが、完璧に思い浮かんだとしても30分で書き上げるのは無理ですよ。まあ、論述は箇条書き程度に書けるようにはなりたいです。反面、電力問4,6、機械問1の計算問題は簡単すぎます。電力問1も流出係数の意味さえわかっていれば、それぞれ10分もあれば完答できます。年度によって難易度にかなり波がありますかね。しかも機械問1の直流機、重ね巻の並列回路数が丁寧に書いてありますし。


    2009年11月13日(Fri) 第2種電気主任技術者 [編集]

    _ [一総通] モールス電信技能認定

    ■欧文普通モールス130PARIS: --%程度取れる
    ■欧文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    ■和文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    今日も85〜90%程度の出来と思います。

    _ [電気主任] 電験第2種

    ■平成17年度 機械・制御 問2〜4
    ■平成16年度 電力・管理 問1〜4
    17年度機械問2も10分で解けます。問1,2を選択していれば30分あれば完答できる問題でした。もしかして第2種はそんなに難しくないのではと錯覚してしまいそうです。問3もそんなには難しくない内容なのですが、三相全波整流を線間電圧波形で考えたことが無く(今までは相間電圧)そもそも線間電圧ということに気づかず間違えていました。波形の積分区間がなんか変だよな…とは思っていたのですが。問4の自動制御も計算部分は簡単ですが、論述も含まれていてそれが面倒です。16年度の電力は計算が主で論述も簡単なものでした。計算は20分もあれば解けるもので、問4が電線のたるみの計算ですが、これが2乗の中に2乗の式が入る方程式でやや計算が複雑でミスしそうですが、ゆっくりやっても30分でどうにかなりそうです。こう考えると、やはり論述問題が問題でしょうか。


    2009年11月14日(Sat) 第2種電気主任技術者 [編集]

    _ [一総通] モールス電信技能認定

    ■欧文普通モールス130PARIS: --%程度取れる
    ■欧文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    ■和文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    今日も85〜90%程度の出来と思います。

    _ [電気主任] 電験第2種

    ■平成16年度 電力・管理 問5〜6
    ■平成16年度 機械・制御 問1〜3
    今日やった分は、すべて第2種らしい難しい問題でした。電力問6は需要率・負荷率・不等率のいつもの問題ですが、皮相電力で書いてあり有効と無効電力に分離して計算する必要があります。こういう問題は初めてなので皮相電力で計算してしまい、まんまと引っかかってしまいました。機械問1,2もかなり時間のかかる問題で、よほど計算手順に自信が無い限り40分はかかります。問3は単相複合ブリッジ整流を知っていればそこそこ短時間で解けるかもしれません。でもフリーホイリングダイオードの論述が曲者ですかね。


    2009年11月16日(Mon) 第2種電気主任技術者 [編集]

    _ [情報処理] 基本情報技術者 合格

    本日、結果発表がありました。基本情報は以降の上位資格より1ヶ月早く結果が出るので良いです。それでは結果を

    平成21年度 秋期 基本情報技術者試験 成績照会
    受験番号 FE???-???? の方は, 合格 です
    午前得点 92.50点
    午後得点 100.00点

    おお、やりましたよ。自己採点でわかってはいましたが午後は満点です。ついでに、成績照会のスクリーンショットを
    基本情報技術者試験 成績照会
    しかしですね、今回の試験は午後に出題ミスがあり2問も無条件に正解なのです。無条件に正解するほどのミスとは思えないのですけれどもね。私は高度や応用情報を持っていて基本情報を持っていないのは変だと思うので受けたから良いですが、基本情報が初めてという方でしっかり勉強された方はかなり悲しい処置だと思います。いろいろな意味でつくづく人の努力を無駄にさせる資格だなと思います。コンピュータそのものが人の努力を無駄にさせるので似たようなものと言えばそうかもしれませんけど。

    _ [一総通] モールス電信技能認定

    ■欧文普通モールス130PARIS: 91%程度取れる
    ■欧文暗語モールス160PARIS: 93%程度取れる
    ■和文暗語モールス160PARIS: 94%程度取れる
    今日はなぜか調子よかったですね。何ででしょう…

    _ [電気主任] 電験第2種

    ■平成16年度 機械・制御 問4
    ■平成15年度 電力・管理 問1〜3
    今日は、17〜16年をざっと復習してましたので、進みが悪かったです。制御問4はラウス・フルビッツの安定判別が出ました。やはりこれ覚えてないとダメなんですね。15年電力の問1は簡単な計算問題、問2は貫流ボイラの論述、問3は初めて見る交流電圧降下法という接地抵抗測定の論述と計算の複合でした。


    2009年11月17日(Tue) 第2種電気主任技術者 [編集]

    _ [一総通] モールス電信技能認定

    ■欧文普通モールス130PARIS: --%程度取れる
    ■欧文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    ■和文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    今日も85〜90%程度の出来と思います。

    _ [電気主任] 電験第2種

    ■平成15年度 電力・管理 問4〜6
    ■平成15年度 機械・制御 問1〜4
    この年度の電力は論述主体ですかね。油入変圧器の絶縁試験やら配電自動化の論述は厳しいです。せっかくの系統の容量計算問題でも、基準容量の考え方を間違うなど致命的なミスもあり、この年度の傾向の問題では受かりそうもありません。機械問題でも、誘導制動機でωを負として考えてよいのかどうなのかわからずにいましたし、変圧器の電圧変動のベクトル図で基準電圧を間違うとか、自動制御では問題文の式の記号を読み間違うとか突っ込みどころが多すぎる日でした。少し理解が甘いと間違うように問題が出来ているのがすごいと思います。


    2009年11月18日(Wed) 第2種電気主任技術者 [編集]

    _ [一総通] モールス電信技能認定

    ■欧文普通モールス130PARIS: --%程度取れる
    ■欧文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    ■和文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    今日も85〜90%程度の出来と思います。

    _ [電気主任] 電験第2種

    ■平成14年度 電力・管理 問1〜6
    ■平成14年度 機械・制御 問
    この年度の電力は、論説ばかりです。計算は2問しかありませんでした。どうにか5〜10/30点位の部分点がもらえそうな論述問題で自己励磁と塩害ですかね。逆に、計算問題はものすごく簡単で、充電電流の問題は10分、変圧器の全日効率の問題で電卓叩きまくりで20分ぐらいですかね。計算問題は満点が取れる年度でした。論述の採点が甘ければ合格点はいったかもしれません。機械はまだやっていませんが、問1を見た感じではまたもや論述っぽいです。


    2009年11月19日(Thu) 第2種電気主任技術者 [編集]

    _ [一総通] モールス電信技能認定

    ■欧文普通モールス130PARIS: --%程度取れる
    ■欧文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    ■和文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    今日も85〜90%程度の出来と思います。

    _ [電気主任] 電験第2種

    ■平成14年度 機械・制御 問1〜4
    ■平成13年度 電力・管理 問1〜2
    機械の問1は論述なのですが計算が出来ないと話になりません。しかも誘導機の最大トルクを微分で求めたり、一般的にという表現で滑り〜0と考えたりとかなり難しいです。問4の自動制御もラプラス逆変換が減衰振動の解になるので恐ろしく大変な計算量になります。複素数を含む因数分解、部分分数展開、オイラーの公式、減衰振動とわかるような式の整理と…。この年度の電力も論述主体のようです。今年度あたりも論述主体になりますかね。最近は計算が多かったようですので。論述主体では終わりとしかいえません。また、せっかく問2が計算問題なのですが初めて見る問題で解法がさっぱりわかりませんでした。


    2009年11月20日(Fri) 第2種電気主任技術者 [編集]

    _ [一総通] モールス電信技能認定

    ■欧文普通モールス130PARIS: --%程度取れる
    ■欧文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    ■和文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    今日も85〜90%程度の出来と思います。

    _ [電気主任] 電験第2種

    ■平成13年度 電力・管理 問3〜6
    ■平成13年度 機械・制御 問
    昨日の漏れインピーダンスによる地絡電流の計算で凰テブナンの定理で解けないものかと探ってしまったのと、論述が多く勉強に時間がかかってしまいましたのでノルマ達成できませんでした。結局、漏れインピーダンスの地絡だとテブナンは使えないみたいです。零相、正相、逆相インピーダンスで考えないと無理なようです。この年度はこの問題しか計算問題がなく、これでは玉砕でしたね。


    2009年11月21日(Sat) 第2種電気主任技術者 [編集]

    _ [一総通] モールス電信技能認定

    ■欧文普通モールス130PARIS: --%程度取れる
    ■欧文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    ■和文暗語モールス160PARIS: --%程度取れる
    今日も85〜90%程度の出来と思います。

    _ [電気主任] 電験第2種

    ■平成13年度 機械・制御 問1〜4
    ■平成12年度 電力・管理 問1〜4
    せっかくの計算問題も何かしらのミスを犯し正解できません。コンデンサのリアクタンスの分母分子を間違えたり、計算機の結果を転記ミスしたり…。電験第2種の合格者って結構よい人材ではないですかね。仕事に誠実で正確でないと合格できませんからね。例えば計算ドリル20問で全問正解しないと最後の答えが合いません。個々の計算は簡単なのですけれども。


    2009年11月22日(Sun) 第2種電気主任技術者 [編集]

    _ [電気主任] 電験第2種

    ■平成12年度 電力・管理 問5〜6
    ■平成12年度 機械・制御 問1
    試験1週間前となりラストスパートなのでモールスの練習は電験まで休止することにしました。しかし、今日は用事があったのと平成13年度のざっと復習をやっていたので進みが悪かったです。やはり、計算問題は何かしらの考慮を忘れて計算ミスをします。かといって、考慮忘れが無いか気を使うと単純な三相の電力や電圧を間違えそうになります。後、以前から書いていますが、隠れた条件(暗黙の了解のようなもの)が多すぎる感じです。いきなり誘導機ですべりが〜のときの出力を求めよって、端子電圧についての断りが無く定格電圧で計算してよいのでしょうかって感じです。途中の問題では端子電圧に変化があります。それと、復習をしていて思い出したのですが、電圧変動率の計算ですが、式が3つあるのです。1次の項だけで近似した式、2次の項までで近似した式、近似なしの計算方法。2種の2次では、近似なしで解くのが望ましいようなことが参考書に書いてあって、平成13年度の問題では1次だけの近似式を使っています。確かに簡単な計算式を使わないと時間内に終わらないのですが、こういうのは問題側で指示があってもよいと思います。どの近似式(計算方法)を使うのか選択をするのも試験の内といえばそうかもしれませんが、それだとちょっと時間が足りないのではないでしょうかね。


    2009年11月23日(Mon) 第2種電気主任技術者 [編集]

    _ [一総通] モールス電信技能認定

    ■欧文普通モールス130PARIS: 93%程度取れる
    ■欧文暗語モールス160PARIS: 91%程度取れる
    ■和文暗語モールス160PARIS: 94%程度取れる
    モールスの練習を休止する予定でしたが、休止する前に出来をチェックしてしておこうと思い継続しました。すべて90%越えで、もしかして、壁を突き抜けましたか。でも、1週間休止するのでもったいない限りです。

    _ [電気主任] 電験第2種

    ■平成12年度 機械・制御 問2〜4
    ■平成11年度 電力・管理 問1〜2
    ノルマは達成したものの、論説の多さと計算ミスの連続で進みが悪かったです。計算はそう難しくないのに、どうしても転記ミスやありえないような小学生程度の四則計算を間違えます。間違えないように思っているそばから、書こうとしている数字と違う数字を書いたりします。何ででしょうね。もしかして、モールスの練習の遅れ受信の影響かも。考えている(聞き取っている)文字と書いている文字が違いますからね。2種の計算はそう難しくはないので、いかに計算ミスをしないか、間違った計算方法に思い込まないかが勝負でしょう。論説は山が当たった人か、該当する実務をやったことがある人しか完答出来ないので、1次での勉強を元にてきとうなことを並べるしかないでしょう。でも最近の傾向としては計算が多い気はします。電力管理で計算2問、計算+論説1、論説3問くらいではないでしょうか。知識を問う論説は1次試験で確かめられますしね。1次試験ではほとんど計算問題は無かったですし。


    2009年11月24日(Tue) 第2種電気主任技術者 [編集]

    _ [電気主任] 電験第2種

    ■平成11年度 電力・管理 問3〜6
    ■平成11年度 機械・制御 問1〜4
    計算ミスさえしなければ結構余裕なのですけれどもね。変圧器の効率の問題でまたしても2次方程式解の公式の分母2aの2を忘れてしまいました。これで、とりあえず手持ちの10年間の過去問は終わりました。まさか、試験までに間に合うとは思いませんでした。2周目を少しやる余裕が残ったとは。つまらないミスが無ければ機械制御は余裕です。大体1問20分ちょっとぐらいで終わります。今までやってきた感じでは、パワエレが思いのほか得意です。題意が理解でき問題を読んだだけで計算手順が思い浮かべば自動制御も点取り問題です。ですので問3のパワエレ、問4の自動制御、問2の変圧器関係、問1の回転機関係の順番に題意のわかるものを解けばよいような感じです。回転機は一番選択者が多いと思うので、一番問題がひねくれているような感じがします。最大の難点は電力管理です。でも計算が簡単な年度もあるのですけれどもね。運に左右される感じです。


    2009年11月25日(Wed) 第2種電気主任技術者 [編集]

    _ [電気主任] 電験第2種

    ■平成20年度 電力・管理 問1〜6
    ■平成20年度 機械・制御 問1〜4
    ■平成19年度 電力・管理 問1〜3
    2周目に突入しましたが、やはり忘れてますね。前回すんなり解けていたものが今回は致命的にも解けないものが数問ありました。一度ひらめいた解法が閉ざされたものであることが多々あります。特に複素数で絶対値を使うときは顕著です。それに2周目になっても計算ミスが結構あります。まだ、本番ではないのですから嘆くことは無いのですけれども。本番まで全力を尽くして勉強すればどうにかなると信じてがんばります。そういえば、何で平成20年度の合格率が異常に高いのでしょう。あまり問題が簡単には思えないのですけれども。むしろ平成19年度の方が簡単ではないですか。う〜む、一般的には平成20年度は簡単だったということなのでしょうね。


    2009年11月26日(Thu) 第2種電気主任技術者 [編集]

    _ [電気主任] 電験第2種

    ■平成19年度 電力・管理 問4〜6
    ■平成19年度 機械・制御 問1〜4
    ■平成18年度 電力・管理 問1
    平成19年度は結構簡単かと思いましたが電力問4が鬼ですね。やたら桁数の多い係数で、2次方程式の解の公式を3回も使用します。題意の理解も含めると30分では終わりません。機械問1では、ベクトル図は正しくかけているのにピタゴラスの定理の適用を間違うという致命的なことをしました。後の計算方法は正しいというのにほとんどの結果が間違いとなりました。電験はこういう問題が多いですよね。最初の1問を間違うとすべてが間違いとなるような。やはり合格には程遠いですかね…。でも選択した問題がよければ可能性がありそうなものですけれども。平成19年の機械問3のパワエレは10分で余裕に解けますし。変圧器も自動制御も20分ぐらいで解けます。


    2009年11月27日(Fri) 第2種電気主任技術者 [編集]

    _ [電気主任] 電験第2種

    ■平成18年度 電力・管理 問2〜6
    ■平成18年度 機械・制御 問1〜4
    ■平成17年度 電力・管理 問1〜3
    結構慎重にやっているつもりでも計算ミスがなくなりません。桁数の多い複素数の有利化も結構難です。それに忘れている問題も多く、前回は解けたはずなのに…、ということがあります。1日に解いている問題数からも焦り過ぎとも思えますが、でも本番の試験時間を考えると、本番では焦らなくてはならないです。


    2009年11月28日(Sat) 第2種電気主任技術者 [編集]

    _ [電気主任] 電験第2種

    ■平成17年度 電力・管理 問4〜6
    ■平成17年度 機械・制御 問1〜4
    ■平成16年度 電力・管理 問1〜6
    ■平成16年度 機械・制御 問1
    平成16年度まで終わりませんでしたか。残念。問題選択を間違えず計算ミスしなければ、機械制御の計算の方が得意なのである程度点数が稼げそうです。戦略として、機械制御で20/30+20/30で40/60を稼ぎ、電力管理では70/120というのはどうでしょう。電力管理では半分とちょっとを稼げばOKのような感じでやりますかね。


    2009年11月29日(Sun) 第2種電気主任技術者 [編集]

    _ [電気主任] 電験第2種 二次試験本番

    うゎ〜、玉砕です。どうにもこうにも計算を間違えてばかりで、修正ばかりして時間が足りませんでした。私の解答です。

    ■電力・管理
    問1 (1) P = A k (√2) g^(3/2) H^(3/2) η(ηを100で割るのを忘れた)
    (2) 5832[kW](キリが良かったので3桁に丸めませんでした)
    問2 (1) B点 6253.6 … 6250[V], C点 5907.1 … 5910[V]
    (2) B点 6268 … 6270[V], C点 6044 … 6040[V](家で計算したら答えが合わないので間違っていると思います。家で計算するとB点で6315[V]で、どう間違えたのかは不明です。B点を間違うと自動的にC点も間違うように問題ができています)
    (3) 進相コンデンサ設置前144[kW]、設置後100.8[kW]、つまり43.2[kW]損失が減る
    問5 最後にやった問題で時間が無く、1回線受電方式と、常時閉路ループ方式の系統図をてきとうに書いて特徴を一言だけ書きました。時間さえあればかなり高得点が期待できる論説だったのに残念。
    問6 (1) 6083[A] … 6.08[kA]
    (2) 12540[A] … 12.54[kA](これは間違えています。%Zの計算最後に事故点直近のTL1 1.5%を足すのを忘れました。△-Y変換もやったのに最後の最後で間違うとは…。悲しい限りです)

    ■機械・制御
    問2 (1) 7.50[%]
    (2) 6.0949 … 6.09[%](家で計算したらcosθとsinθを逆に計算してました)
    問4 (1) 1 / {s^3 + 6s^2 + (K2 + 5)s}
    (2) K1 / {s^3 + 6s^2 + (K2 + 5)s + K1}
    (3) 6K2 + 30 > K1, K2 > -5, K1 > 0, ωc = √(K2 + 5)
    (4) y(t) → ∞(正しくはe(t)を求めるみたいです)
    (5) a. K2を大きくするとωcも大きくなるため、速応性は良くなる。以下の問題時間切れ

    やはり、家での勉強のとおりの結果になったという感じでしょうか。どれも後一歩と言うところで計算ミスしています。部分点ってもらえるのでしょうか。でもほとんど殴り書き+修正しまくりでなんだかわからないと思います。


    2009年11月30日(Mon) モールス電信技能認定 [編集]

    _ [その他] DSi LLゲット

    ドラクエIXやるには、ネットにつながないと面白くなさそうですし、ネットにつなげるにはうちではWPA2が必要なのでDSiが必要になります。また、近くのものが良く見えるので細かい画面でも構わないのですが、RPGを長丁場やるとさすがに疲れて頭が痛くなってくるのはGBAでも体験済みなので、画面の大きいDSi LLを買いました。外へ持っていくには、別にWPA2である必要は無いので小さいDS Liteで良いわけです。液晶はDS Liteよりずいぶんきれいになりました。近くは良く見えるのでドットの荒さは目立ちますけれども、単純に画面を大きくしただけなのでこれは仕方ないですね。でも見やすいことは確かです。家でやるにはちょうどいいかも知れないです。外部コントローラとかつながればよいのですけれども。そういう改造はやってみたいです。
    ニンテンドーDSi LL ダークブラウン

    _ [一総通] モールス電信技能認定

    ■欧文普通モールス130PARIS: 90%程度取れる
    ■欧文暗語モールス160PARIS: 91%程度取れる
    ■和文暗語モールス160PARIS: 92%程度取れる
    モールスの練習を休止してましたが電験は終わったので再開しました。休止する前は壁を突き抜けた感じでしたが、再開後どうなることやら心配でしたがそこそこ維持していた感じです。安定して90%台を乗せられれば10〜20PARIS速度を上げようかと思います。それにしても、電験2種2次試験の不出来はがっかりでショックが大きいです。もう少し、合格が見えるくらいには点数が取れると思っていたのですけれども。


    Since Feb-20-2012 Total: Today: Yesterday: