トップ «前の日記(2011年11月18日(Fri)) 最新 次の日記(2011年11月20日(Sun))» 編集

ブログ(Blog)のようなもの

GBA | PCソフト | PCハード | RC | SPAM | その他 | 一総通 | 一陸技 | 危物消防 | 情報処理 | 航空通 | 開発 | 電気主任 | 電通主任

 本家の開発が進んでいませんが、その理由には仕事が忙しい、他の趣味も忙しい、国家試験受験の勉強のため忙しいなどがあります。挑戦する(した)資格は次の通りです。
  • 航空無線通信士,航空通信士技能証明 合格[2005年8月期,2010年7月期試験]
  • 第一級陸上無線技術士 合格[2006年1月期試験]
  • 第一・二級総合無線通信士 合格[2006年9月期試験,2006年10月全科目免除]
  • 電気通信工事担任者 AI第1種・DD第1種 合格[2006年11月期試験]
  • 電気通信主任技術者 伝送交換・線路 合格[2006年7月期,2007年1月期試験]
  • テクニカルエンジニア(情報セキュリティ・ネットワーク) 合格[2007年春期,2008年秋期試験]
  • 基本・応用情報技術者 合格[2009年秋期,2009年春期試験]
  • エネルギー管理士 電気分野 合格[2010年試験]
  • 第一三種電気主任技術者 合格[2010年,2009年,2009年試験]
  • データベースエンベデッドシステムスペシャリスト 合格[2010年春期,2011年特別試験]
  • 職業訓練指導員 電子科 合格[2011年試験]
  • 甲種危険物取扱者,一般毒物劇物取扱者 合格[2011年2月期,2011年試験]
  • 1級(情報・制御)ディジタル技術検定 合格大臣賞、会長賞)[2011年秋期(第43回)試験]
  • 第一・二種電気工事士 合格[2011年,2011年上期試験]
  • 高圧ガス製造保安責任者(甲種機械) 合格[2011年国家試験]
  • 二級ボイラー技士 合格[2012年2月期試験]
  • 消防設備士 甲種特・1・2・3・4・5類,乙種6・7類 合格[2011年2月-2012年2月期試験]
  • 一級ボイラー技士 7/11 挑戦中
  • 職業訓練指導員 電気通信科・情報処理科・測量科 8/4(6/29) 検討中
  • 気象予報士 8/26(7/6) 挑戦中
  • 公害防止管理者(水1,大1) 10(7) 検討中
  • 技術士(情報工学) 10/8(6/8-7/2) 検討中
  • 情報処理 システムアーキテクト,PM,ST,AU,SM,(IP) 挑戦中
  • 甲種火薬類製造保安責任者 11(8) 検討中
  • 1・2級ラジオ・音響技能検定 検討中
  • 第一種冷凍機械,第二種販売,液化石油ガス設備士 11(8) 検討中
  • 環境計量士(濃度,騒音・振動関係,一般) 3(10) 検討中
  • 測量士 検討中
  • 第1種放射線取扱主任者 8(5) 検討中
  • モールス電信技能認定 3段 挑戦中
  •  また、できる限り本家の開発の状況もお伝えしたいと考えております。
     ツッコミに書き込めないときは「掲示板 雑談スレッド」でお願いします。

    2011年11月19日(Sat) 1級(情報・制御)ディジタル技術検定

    _ [情報処理] 1級(情報・制御)ディジタル技術検定

    ■技検教育センター 最新版既出問題・解説集 平成23年8刷
    1級(情報) No.1
    問題(4) パスワード:本人(関係者)のみ知りうる合言葉である。この合言葉により情報システムの利用の認証を行う。安全なパスワードとは他人から推測されない合言葉を採用することである。具体的には辞書にない、適度に大きい、英字の大文字・小文字・数字・記号の混在の文字列とする。
    ファイア・ウォール:不要なネットワーク通信を遮断する装置である。具体的にはIPアドレス、ポート番号、プロトコル、通信の方向などを通信に必要な組み合わせを指定して、それ以外を遮断する。
    暗号化:情報を一意(可逆)に変換して無意味に見えるデータとする。これにより第三者の盗聴や情報漏えいを防ぐ。利用者は復号化により元の情報に変換し利用する。
    ワクチン:情報システムに感染したコンピュータウィルスを駆除するまたは活動を停止させるコンピュータソフトウェアである。

    問題(5)
    データベースの集中の長所/分散の短所
    ・システムを一元管理できる/管理が複雑である
    ・システム導入のコストが安い/システム複数化・複雑化のため導入コストが高い(技術面においても同様である)
    ・システムが単純なため保守費用が安い/システム複数化・複雑化のため高い(技術面においても同様である)
    データベースの分散の長所/集中の短所
    ・組織毎、部門毎に管理ができる/全組織、部門で統一する必要がある
    ・処理が増大した時の対処(システム増設など)がしやすい/しずらい
    ・情報が分散、冗長化されるため障害に対する耐性がある/ない

    問題(6)
    知的所有権を尊重することにより、その権利者は正当な評価、対価を受けることができる。また、そのことにより権利者は更なる技術の向上、新たな創作を行うことができ産業、文化の発展に寄与する。
    知的所有権を極度に行使することにより、利用者側の利用に制限が生じたり、利用者側の正当な権利、例えば個人的な複製が制限され不便を生じる。
    また、利用者側に高額な使用料を求めたりすると、利用者側のその知的所有権係る技術の利用が制限され新たな技術の発展を阻害する。

    問題(7)(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%88 より引用)
    ●単純挿入ソート
    まず1番目と2番目の要素を比較し、順番が逆であれば入れ換える。次に、3番目の要素が2番目までの要素より小さい場合、正しい順に並ぶように「挿入」する(配列の場合、前の要素を後ろに一つずつずらす)。この操作で、3番目までのデータが整列済みとなる(ただし、さらにデータが挿入される可能性があるので確定ではない)。このあと、4番目以降の要素について、整列済みデータとの比較と適切な位置への挿入を繰り返す。
    平均計算時間・最悪計算時間がともにO(n^2)最良計算時間O(n)
    ●バブルソート
    全ての要素に関して、隣接する要素と比較し順序が逆であれば入れ替える。これを要素数-1回繰り返すことでソートを行なう。なおこの繰り返しは、入れ替えが起こらなくなった時点で(それ以降は何度繰り返しても変化が起こらなくなるので)中断することができる。
    平均計算時間・最悪計算時間がともにO(n^2)最良計算時間O(n)
    ●ヒープソート
    未整列のリストから要素を取り出し、順にヒープに追加する。すべての要素を追加するまで繰り返し。
    ルート(最大値または最小値)を取り出し、整列済みリストに追加する。すべての要素を取り出すまで繰り返し。
    計算量は O(n log n)
    ●クイックソート
    適当な数(ピボットという)を選択する (この場合はデータの総数の中央値が望ましい)
    ピボットより小さい数を前方、大きい数を後方に移動させる (分割)
    二分割された各々のデータを、それぞれソートする
    平均計算時間・最良計算時間がともにO(n log n)最悪計算時間O(n^2)

    こんなんで8割くらいの点数はもらえるのでしょうか。答えが明らかだと思えるプログラムや計算問題を見てみると、記述問題はこんな分量で大丈夫とは思いますけどね。

    _ [電気主任] 第一種電気工事士 技能

    今日はちょっと時間が取れたので公表問題No.2と3をやりました。でも2つやるには時間がかかりすぎました。これなら時間が取れても1つにとどめてディジ検の勉強に充てたほうがよさそうです。それでは作成した作品の写真ですが、電線は前回の再利用や使い回しを考慮して長めに切ってあるので歪になってます。
    電工1 No.2 その1 電工1 No.2 その2 電工1 No.2 端子台、露出コンセント
    電工1 No.3 その1 電工1 No.3 その2 電工1 No.3 その3 電工1 No.3 アウトレットボックス


    Since Feb-20-2012 Total: Today: Yesterday: