ブログ(Blog)のようなもの
GBA | PCソフト | PCハード | RC | SPAM | その他 | 一総通 | 一陸技 | 危物消防 | 情報処理 | 航空通 | 開発 | 電気主任 | 電通主任
本家の開発が進んでいませんが、その理由には仕事が忙しい、他の趣味も忙しい、国家試験受験の勉強のため忙しいなどがあります。挑戦する(した)資格は次の通りです。ツッコミに書き込めないときは「掲示板 雑談スレッド」でお願いします。
2010年11月02日(Tue) 電験第1種
_ [電気主任] 電験第1種
■平成15年度 機械・制御 問1〜4
この期は、電管が計算問題が多めでサービス問題もありましたが、機械制御はどれも難しいです。問1は誘導電動機と荷物引き上げの問題で、エネ管の問題に似ていて題意さえつかめれば一番易しい問題でした。題意がつかみにくいという難点があります。問2は第5調波のフィルタに関する計算と論説です。私は設備容量と共振条件から鬼のような計算量になってしまいました。模範解答のようにリアクタンス中心に考えればよかったかなと思います。論説は計算してきた意味を考えればわかるのですが、私が気がつきませんでした。どうしても周波数特性のみに目が行ってしまいます。後、コイルに並列に入っているQの計算がわかりませんでした。普通は直列ですからね。初見です。問3は誘導電動機のインバータの各種制御の論説です。機械制御で論説主体の問題が出るとは。概略は知っていますが、いざ文章で説明するのは難しいです。問4は、通常の(定番の)自動制御の問題なのですが、最後の設問がsinやcosが出てくる逆ラプラス変換です。虚数が出てきたりオイラーの公式を使ったりとやたら面倒なので、こういう問題のときは選択しないようにしようかなと思っていました。でもこの期は、問1とこの問題を選択するしかなさそうです。模範解答を見てみるとかなりエレガントに部分分数展開をして逆ラプラス変換をしています。これならsinやcosが出てきても怖くないのですが、sinやcosのラプラス変換の公式を知っていることと平行移動の公式を知っていることが前提となります。本番では忘れそう。