ブログ(Blog)のようなもの
GBA | PCソフト | PCハード | RC | SPAM | その他 | 一総通 | 一陸技 | 危物消防 | 情報処理 | 航空通 | 開発 | 電気主任 | 電通主任
本家の開発が進んでいませんが、その理由には仕事が忙しい、他の趣味も忙しい、国家試験受験の勉強のため忙しいなどがあります。挑戦する(した)資格は次の通りです。ツッコミに書き込めないときは「掲示板 雑談スレッド」でお願いします。
2010年11月25日(Thu) 電験第1種
_ [電気主任] 電験第1種
■平成8年度 機械・制御 問1,2,3,4
■平成7年度 電力・管理 問1
機制問1は三相誘導電動機の抵抗測定試験、無負荷試験、拘束試験の機制では珍しく論説でした。大体はわかるのですが、ひとつ突っ込んだ説明はできないですね。抵抗測定試験の温度補正とか無負荷試験の機械損の補正とか。問2は円筒型三相同期発電機のベクトル図から相差角と電力の式を導き出す計算と、安定判別の計算でした。計算というよりは論説の意味合いもありますかね。また、円筒型というのは直軸も横軸も同期インピーダンス同じというやつですね。計算が楽なほうです。突極型は直軸のほうが大きくなっているやつです。こちらは計算が面倒です。問3は三相ブリッジの計算問題です。これは、波形図の角度の目盛りを正確にできれば簡単な計算です。サービス問題といってもよいと思います。問4はフィードバック制御系の自動制御の計算問題ですが、かなり論説的要素が大きいです。安定判別をするのですが、フルビッツとかラウスではなく、ステップ入力の応答から判別させたり、2次の減衰振動の式の減衰定数から判別したりします。ちょっと面倒です。この期は論説好きの問題作成者だったのでしょうか。こういう期だと結構難しいと思います。電管問1は水力発電所の負荷遮断試験、非常停止試験、負荷試験の論説でした。これもどこかで見たことがあるような内容です。