ブログ(Blog)のようなもの
GBA | PCソフト | PCハード | RC | SPAM | その他 | 一総通 | 一陸技 | 危物消防 | 情報処理 | 航空通 | 開発 | 電気主任 | 電通主任
本家の開発が進んでいませんが、その理由には仕事が忙しい、他の趣味も忙しい、国家試験受験の勉強のため忙しいなどがあります。挑戦する(した)資格は次の通りです。ツッコミに書き込めないときは「掲示板 雑談スレッド」でお願いします。
2010年11月17日(Wed) 電験第1種
_ [電気主任] 電験第1種
■平成10年度 電力・管理 問1,2,3,4
問1は水力を遮断したときの特性から速度変動率を求める問題でした。慣性モーメントを求めるところで、等価直径が示されているのに円柱と勘違いして積分で求めてしまいました。でも、慣性モーメントの積分を思い出せてよかったです。問2は一軸型コンバインドサイクル発電と多軸型コンバインドサイクル発電の論説でした。前にも似たような問題をやった記憶があります。確か再加熱式コンバインドサイクル発電と再燃式コンバインドサイクル発電だったような記憶が。問3は事故波及システムの論説で事後演算形、事前演算形、リレー形について説明します。確かこれは1次試験の法規に出ていたと思います。最初意味のわからない問題でした。これも電力勤務じゃないと難しいのではないですかね。問4は線路リアクタンスによる電圧降下の計算問題で2種でも定番でしょう。ただ、1種は線路途中に電圧調整器(タップ切り替え変圧器)があって結構難しいように見えます。でもベクトル図を描くとそこそこ楽に解けます。模範解答は電力円線図でまともに計算していますが。ただ、ベクトル図だと電圧、電流、リアクタンスをすべて1次換算しなければならないので頭がこんがらがりそうになります。