ブログ(Blog)のようなもの
GBA | PCソフト | PCハード | RC | SPAM | その他 | 一総通 | 一陸技 | 危物消防 | 情報処理 | 航空通 | 開発 | 電気主任 | 電通主任
本家の開発が進んでいませんが、その理由には仕事が忙しい、他の趣味も忙しい、国家試験受験の勉強のため忙しいなどがあります。挑戦する(した)資格は次の通りです。ツッコミに書き込めないときは「掲示板 雑談スレッド」でお願いします。
2010年11月23日(Tue) 電験第1種
_ [電気主任] 電験第1種
■平成9年度 機械・制御 問2,3,4
■平成8年度 電力・管理 問1
機制問2は、変圧器を並列したときの還流電流や電流分担の計算問題でした。2種2次と似ていますが負荷がインピーダンスで与えられているところがちょっと計算を面倒にさせていますかね。問3はチョッパの論説でした。回生制動が昇圧チョッパになるのが気づきませんでした。問4は入力にステップ入力したときの出力が示されており伝達関数を求める自動制御の計算問題でした。 いつもと逆のパターンであり、さらにt空間での平行移動した場合のラプラス変換を求める必要があり、これも逆のパターンでした。いつもはs空間での平行移動です。これが思い出せなかったのでこの問題は解けなかったか、選択しなかったでしょうね。後半の設問は振動安定限界の計算であり、解答ではナイキストを使ってましたが、私は特性方程式が零になる場合で考えました。ナイキストでの計算は複素数の計算で長ったらしくなりますが、私の場合は即答えが出ます。振動するためには伝達関数の分母が零になる必要があるので間違ってはいないはずです。電管問1は一線地絡で事故遮断後再閉路するまで単相で送電する場合のタービンとタービン発電機の軸、発電機固定子の電磁力の影響、発電機回転子の発熱に関する論説でした。論説は全く解答ができそうもない難しいのが多いです。